![m](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
新築3年の家にGが出現。対策方法を知りたい。対策としてブラックキャップ配置やスプレー散布などを実践。子供が生まれると対策変更も必要か悩んでいる。
新築3年、ついに先程我が家にGが出現しました😭
私がうたた寝している間に旦那が発見して私を起こし、私は姿を見ぬまま旦那がGジェットで即退治してくれたので助かりましたが・・・
これから産休育休で毎日1人(+新生児)と家で過ごすというのに、旦那がいない時に現れたらどうしようもありません💦
Gジェットで殺せたとしても死体の処分もできませんー!
(多分ゴミ箱か何かを被せて、重りを載せて、旦那が帰ってきてから処分してもらうと思いますw)
皆さんのお宅で行なっているG対策を教えてください!
ちなみに我が家では
・年2回のブラックキャップ配置(1階リビング・キッチン・外回り、2階ベランダ)
・リビングとキッチンにGがいなくなるスプレー散布
・玉ねぎは冷蔵庫にしまう(出しておくと臭いにつられて襲来する)
・残飯はなるべくすぐ処分
・シンク周りやキッチンのゴミ箱にハッカ油スプレー散布
・エアコンのホースにキャップ&ネット
・排水管の隙間埋め
を実践しています。窓は開けるとしても必ず網戸状態です。ブラックキャップはつい数週間前に取り替えたばかりなので、今日スーパーから連れてきてしまったのかな、、、
明日また旦那にGがいなくなるスプレーを撒いてもらおうと思ってます。
2階にはあえてブラックキャップ等置かないようにしています。キッチンとかから2階に誘引しちゃわないか心配で😟
ベランダには一応屋外用を置いてはいます。
子供も産まれるとなると、対策方法も変えないといけないのかな〜とも考えてます。G がいなくなるスプレーを撒いたところをハイハイされたら怖いですよね😱
余談ですけど、iPhoneでGの正式名称4文字を入力するとヤツの絵文字が出る機能本当にどうにかしてほしいです🤣🤣🤣
- m(1歳3ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も無理で無理で発狂してたんですけど子供と自分だけの時はもう自分が子供守らないといけないので処理できるようになりました😂
どう頑張ってもでます😭
ペットとかいないならゴキの季節前にバルサンがいいみたいですよ🫶
あとはダンボールは外に出すとかですかね🥹
![ぷに](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぷに
私はこの間でかいGに職場の夜勤のときに出くわしました!
その時は、次来る人に任せようとスプレーかけて殺して缶で被せてそのまま放置してたんですが、やはりGを、処分してくれと頼まれてしまい…
どうしようかと考え、ティッシュでくるむ?いや、ティッシュとはいえどもその上からGの感触を感じてしまう…無理無理…
考えたあげく!
割り箸でつまんでなにか用意にでも入れてゴミ箱ぽい!を実践しました!
Gのことは、直視できないのでそっぽむいてやりました💦
-
m
私も感触感じるのは絶対無理です!!!!
旦那はキッチンペーパーで掴んでビニール袋に入れてましたが・・・
割り箸でつまむのも・・・想像しただけで無理です😭
それができたなんて尊敬しますwww- 10月7日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
・洗濯物を外に干さない
ブラックキャップと洗濯物だけで奴を見なくなりました😊
うちはアパートなのでブラックキャップをベランダに沢山、玄関側は隣の家まで置いてます。家の中には置いていません。
たまにエントランス歩いてるの見ますが(そのときは夫が殺しにいく)家に入ってきたことはないです!
奴の侵入ルートは玄関とベランダです。開け閉めするときに入ってくるので、とにかく開け閉めは最低限。洗濯物にくっついてくるときもあるので外には干さない。
それだけで家の中で3回遭遇した奴等(毎回滅してます)を数年見ていません😊
-
m
私は天気が悪い日以外は絶対に洗濯物を外に干したいので干さないという選択肢は無いんですが、洗濯物にGがつくこともあるんですね💦
デカめのカメムシならついてたことあります😱
その時もたまたま旦那がいたので取り込む前に処理してもらいましたが・・・
取り込む前に家の中からベランダをじっくり観察するのと、洗濯物を振りまくってから取り込むことは常に意識してます!- 10月8日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
めちゃくちゃわかります!!!
そんな絵文字いらん!!!って感じです!蚊の絵文字もほんと無理すぎます😵💫😵💫
対策じゃなくて申し訳ないんですが、昔一人暮らしで深夜3時にロフトで寝てたら天井にいて声にならない悲鳴あげたことあります🤮ロフトだから天井めっちゃ近くて!!!!!ほんと!!!!無理で!!!!!!
そのとき必死に調べたどうにか触らずに捕獲&息の根を止めて目の前から消すための方法なんですが、いらないストッキングを掃除機にかぶせる→スイッチを入れて吸う→スイッチを入れたままトイレへ!→トイレのレバー持ってトイレに突っ込んだ瞬間掃除機のスイッチを切るのと同時にレバーで流すとジ・エンドです!深夜4時ごろに母に電話して泣きながらやりました🥹
深夜に泣きながら何度もトイレ流してるヤバい女子大生が爆誕しました…トイレは丸腰なので、戻ってきたらと思うと気が気じゃなかったです🥹
もう現れないのが1番ですが、現れても倒せますように…🙏
-
m
間違えて下に返信しちゃいました💦- 10月8日
![m](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
m
絵文字共感嬉しいですwww
何気にリアルで気持ち悪いですよね🤮
ロフトの天井はやばい🤣🤣🤣
一人暮らししたことないんで今まで自分で仕留めたことがありません!
伝染したストッキングいつも捨てちゃうんですけど掃除とかでも使えたりするし、これからG捕獲対策にも取っておくようにします👍
m
母は強し!ですね💪✨
私も強い母になれるように頑張ります😂
対策しても出る時は出るんですよね😭
ダンボールもなるべく早急に処分するようにしてはいますが、どうしても数日は家に置いてある状態が続くこともあるので注意しようと思います💦
はじめてのママリ🔰
1人目産むまでは本当にむりでむりで
産んでからは守らねば!で殺虫剤と袋におしりふきアホみたいに入れて手袋して袋越しに掴んで。みたいな感じだったけど
3人目の今普通に生きてる状態でおしりふきだけで仕留められます😂仕留めてささっとビニール袋に入れて密封してゴミ箱、みたいな(笑)
でもやっぱり嫌なもんは嫌なので旦那がいる時は旦那におまかせして避難します(笑)
怖いし単純に不快ですよね(笑)勝手に入ってくるな(笑)
やっぱりバルサンしましょ😶🌫️😶🌫️
子供産まれたりするのも恐ろしいし結構根絶やしにしないといたちごっこになると思うので😨
ダニもゴキブリもなんでもバルサンが最強!と小児科のおじいちゃん先生がいってました🤣✨
m
ひぇぇぇぇ生きてる状態で!
すごい👏👏👏尊敬です🥹
バルサンするならベビーが来るまでの今のうちかなって思ってます!用意します!!!!!
はじめてのママリ🔰
妊婦さん吸い込むのも怖いので旦那さんにやってもらってくださいね🫶
効き目で死骸はでるであろう(多分)のでそれも旦那さんに処理してもらいましょ🫶