※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りり
子育て・グッズ

元幼稚園教諭です。幼稚園や子育て、知育に関する質問を受け付けています。1歳11ヶ月の双子(発達グレーの息子も)に関する質問もOKです。

元幼稚園教諭です。
満3歳児(2歳児)〜年長児の担当を経験してます。

幼稚園のこと、子育てのこと、知育のことなど
気になることがあれば何でもどうぞ🐻🐰
一言でも長文でも大丈夫ですよ!

現在1歳11ヶ月の双子(息子は発達グレー)
がいるのでそれまでの月齢の質問もどうぞ🍼

答えられる範囲でお伝えします。

コメント

はじめてのママリ🔰

年長の息子のママです。
運動会があったのですが、かけっこ競走や親子競技の二人三脚で我が子はアンカーでした。

りりさんの幼稚園では、アンカーになる子は何か理由がありますか?

  • りり

    りり


    ・足が速い(クラス1〜2位)
    ・本番に強い
    ・クラスの中である程度信頼がある

    などから選んでました😊
    私はよくクラスで話し合って決めることもありましたよ🙌🏻

    • 10月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わー✨良い点ばかりあげていただいてありがとうございます✨
    最近可能性がなくなりましたがADHDグレーだったのでいろいろと心配でしたが、りりさんが仰ってくださったような理由だと嬉しいです(^^)

    • 10月7日
はじめてのママリ🔰

朝の生活リズムがなかなか定まらず、息子を保育園に連れていける時間にばらつきがあります。

今朝、先生からそのことについてお話があり、

「これからのために決まった時間に登園できるように練習していきましょう」

とのことでした。

わたしも早くリズムをつけたいと思ってますし、できれば毎朝同じ時間に連れて行きたいのですが、そうすると日によっては泣いてるのを無理やり連れていくことになります。
それでも連れていく覚悟はありますし、実際そうしたこともあるのですが、泣いていると露骨に迷惑そうにされて、あるときなどは「一度連れて帰って落ち着かせてから来てください」と言われたこともありました。

それならなんとか機嫌を取って、時間にばらつきが出ても息子が落ち着いている状態で連れていくのがいいのかな、と思ってそうしていたところに、今回のようなことを言われました。

「日によっては泣いたりしますけど、大丈夫ですかね?」

と聞いてみると

「あー…そうですね…。
やっぱりお母さんもそれだと心配ですよね?」

と返されたので

「いえいえ、わたしは大丈夫なんです。そういうものだと思ってるので」

そうではなくて保育園の方はどうなのですか?という意味を暗に含めつつ答えたのですが、なんとなく言葉を濁されて終わりでした。

どうしていいかわからないのですが…😅
泣いてて迷惑そうにされてても、時間通りに連れて行っていいんでしょうか?

  • りり

    りり


    日によってコロコロと対応が変わるのも困りますよね🤔💭
    そこは園も一貫性がないのは無責任かなと感じました。

    私は最後に言われた「決まった時間に登園する」でいいと思います🌸
    泣き喚いていたとしてもママはお子さんを保育士に預けたらさっと身を引いて大丈夫です🙌🏻
    それを1ヶ月ぐらい続けてみましょ😊

    もしそれで保育士に言われたら「以前は同じ時間に登園しようと言われましたが、園はどうして欲しいのかを統一してください」もはっきり伝えてくださいね!

    • 10月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。

    それが、泣いてると受け取ってくれないんです…

    わたしも保育士ではないのですが小さい子どもを預かる仕事をしていて、泣きながら連れて来られたお子さんは多少強引にでもママから引き剥がして(笑)「お母さん、大丈夫です☺️ここまで連れて来てくださってありがとうございました」と声をかけて、ママにはサッと姿を消してもらって、とやってるのですが、てっきり保育園や幼稚園でもそのような対応が一般的かとばかり思っていたのですが…

    保育園で息子が泣くときは、いつもわたし一人で必死に息子を引き剥がそうとしてて、先生達はただ黙って立ってそれを待ってる状態です。

    数分間格闘して、運良く息子が離れてくれたときはその隙にサッと逃げ帰っているのですが、そうでないときは前述のように「一度連れて帰って」と言われました。

    基本的にいい園だと思っていますが、前からこの対応が疑問ではありました。

    なんか質問がとっちらかってすみません😅💦⤵️

    • 10月7日
  • りり

    りり


    えー!!そんな対応の保育園があることに驚きです😳
    一度連れて帰ったら余計に登園しにくくなるのに難しいですよね🥲

    一度保育士に色々突っ込んだ質問していいと思います!
    「朝泣かずに登園するコツはありますか?」
    「どうしたら生活リズムが整いますか?」
    「今の現状から先生ならどのようにアプローチしますか?」
    どうしても保育士も家庭の様子は分からないですし、子育て経験がないと知らないことばかりなので、質問して気付いて貰うのも一つの手です🌸

    • 10月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    何度もすみません😢⤵️⤵️
    本当にありがとうございます✨

    泣きながら登園したときの、先生達の見るからに迷惑そうな様子がほんとに苦痛で、質問しながら自分でも結構ストレス溜まってたんだなと気づきました😅

    ひとまず来週からは、泣いても喚いても決まった時間に連れて行ってみます😂

    それで先生の対応を見ながら、場合によってはアドバイスいただいたように一度きちんと園に伝えてみようと思います。

    こちらから質問しながら気づいてもらう、というのも確かに大切ですね😃

    大変参考になりました。
    重ねて感謝です😭✨

    • 10月7日
はじめてのママリ🔰

今下2人は幼稚園で運動会がありました。長女、次女はADHDです。三女は初めての運動会でした。
開会式から脱走、泣き叫びが酷くてほぼ運動会は補助の先生や担任が付き添ってくれていました。私は次女が最後で演目も多く尚且つ、主人も来れず…
練習からやらないとは聞いていましたがここまで酷いとは思わず…初めての運動会ってこんなんでしょうか?
次女は泣いて離れないとかありましたけど…

  • りり

    りり


    運動会の雰囲気が苦手なお子さんもいますよ😊
    普段の保育の様子はどうでしょうか?
    保育は基本参加できるなどであれば、運動会が苦手なだけかもしれないです🌸

    • 10月7日
ゆか

年中の娘です。
すごく負けず嫌いで、かけっこの練習は本気で走っているようで、1.2番目だったよ!運動会も頑張る!と言うのですが、去年も今年もヘラヘラ走って余裕で最後になりわざと?転ぶような感じになります😳
そういう園児いましたか?

練習中は2番になっただけでも、くやしいー!○ちゃんすごく速かった!と言う感じでした。
運動会の雰囲気でそうなってしまうんでしょうか?

普通に頑張って最後まで走るように声かけしたいのですが、なにか良い声かけはありますか?

  • りり

    りり


    いましたいました🙌🏻
    本番になると恥ずかしさからふざけてしまうお子さんは毎年いましたよ😊
    雰囲気にのまれてしまったり、緊張をほぐすためにわざとふざけて気持ちを紛らわせたりなどさまざまな理由がありますが、そこはお子さん自身が乗り越えていくところなので、これ以上言わなくていいですよ🌸
    言ってしまうとよりひどくやってしまうこともあります😌
    なので行動について言うのではなく「最後まで頑張って素敵じゃん!よくやったね!」とたくさん褒めてあげてください!
    その褒められた経験が今後に繋がってきますよ🌷

    • 10月7日
はじめてのママリ🔰

年少の男の子です。
言葉が遅く、今年4月から療育に通わせています。
人がたくさんいるところが苦手なのか、お遊戯などが苦手なのか、運動会ではかけっこはノリノリでしていましたが、お遊戯はお面も被らず先生に引っ張られて踊っていませんでした。
園でも好きなものは率先してするけど、お歌で難しい言葉が多いものだと参加しなかったりがあるそうです。
そういう子は人によると思いますが、年少はしなかったけど、年中、年長だと成長してしっかり参加できるようになった!とかはありますか?

  • りり

    りり


    もちろんありますよ😊
    年中までは保育の活動も好きなものだけ参加して、その他は床でゴロゴロするのを楽しむお子さんがいましたが、年長になった途端ガラリと変わって、最初から最後まで保育の活動に参加するようになったなどの例はたくさんあります🌸
    発達に関しては長い目でしっかり見てあげるのも大切なので、お子さんができたと感じるものに対してたくさん褒めてあげてくださいね🧸

    • 10月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね✨
    ゆっくりなりに成長しているので長い目を見てできたとこは褒めてあげたいと思います!
    ありがとうございました😊

    • 10月8日