
7ヶ月の男の子が夜中によく起きて泣く。日中は短い昼寝をしているが、夕方に愚図って抱っこしないと泣く。リズムをどう整えればいいか悩んでいる。
7ヶ月の男の子を育てています。
夜なかなか連続で寝てくれません。
2時間毎に起きて泣きます。おっぱいをふくませるとすぐ寝るのですが、すぐに起きてしまいます。
朝寝昼寝夕寝30〜1時間くらいします。
夜に寝てもらうために頑張って遊んだりしていますが、特に夕方になると愚図ってお手上げです。抱っこしないとギャン泣きなので家事も全くすすみません。
皆さんどうやってリズムをつけていますか?
心身ともに疲れすぎて、仕事復帰が恐ろしいです。
- shiho(8歳)
コメント

まいぼーる
うちもそんな感じです😭そい乳をしてるのでそれが原因だと思いますが今はほしい分あげたいのでこのまま行こうとしてます。
釈由美子さんのブログ見たことありますか?夜間断乳について書いておられるので参考にしました。
うちは三時間あく事もあるのですがその日は離乳食をよく食べてるのと御布団をかけない日によく寝る印象です。

柴10
うちの下の子が今そんな感じです。夜まとまって寝てくれません。その度に授乳してますがすぐまた起きちゃいます(。-_-。)
今は日中も私の姿が見えなくなるとギャン泣きなので、ほぼおんぶして家事してます。おんぶしていれば落ち着くのかすっと眠ってくれます。降ろすとまた泣き出すのでおんぶのまま頑張って家事してます。
-
shiho
そうですよね😭まとめて寝られないのが辛いです💦
わたしもそうです〜‼︎後追いですよね…やっぱりおんぶか抱っこしか対策はないですね😓- 2月23日
shiho
うちも寝る前はおっぱいあげて寝落ちなので、睡眠が浅くなってるのですかね😭
夜間断乳…頑張ってみようかな✨✨
釈由美子さんのブログ、見てみます✨
お布団❗️👀考えたこともなかったです!お布団調整してみます😪