※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

上の子が下の子を叩いている様子を動画で見てショックを受け、悲しくて涙が止まりません。上の子に怒り過ぎたり下の子を優先してしまったことも反省しています。このような時、どうしたらいいでしょうか?

【上の子の暴力行為について】

上の子が下の子の頭を叩く
この事実を知った時自然と涙が出てました。
聞いてください。いつもお風呂入る際、ベビーゲートの中に上の子と下の子をいれて私が呼ぶまで遊んで待っててもらってます。いつも2人で何してるんだろ〜と動画を撮ってみたんです。それを後で見返したら、上の子が下の子の頭をボールやおもちゃなどで叩いていました。
怒りながら叩いたり、叩いた後にごめんねーって言ったり
していましたが、かなり強く叩いていました。
それを見てショックで、なんとも言えない気持ちになりました。下の子が生まれてから上の子に怒りすぎてしまったりつい下の子優先になってしまっていた事がある為、そのせいかなと言うのは大体わかってます。
ただこの事実を知ってほんとに悲しくて涙が止まりません。
このような時どうしたらいんでしょうか?
たまにですが上の子と私2人だけの時間は作っています😭
それでも足りないんですかね?💦
最近ほんとに言うこと聞かなくて普段から起こりすぎちゃってる部分もあります。反省です。

コメント

遥か

ウチの昔みたいな感じですね。
男女逆ですけど。
ウチは下が赤ちゃんの時は赤ちゃん返り酷かったです。
産後1ヶ月は旦那の居ない日は旦那の実家に上を預けてましたが、最後はかなり重い木の机の足を蹴り飛ばし、旦那が両親に悪い言い、しばらく旦那の実家行かないほど。
そしてやはり下が風邪ひいたりするの早かったのですが、そんな時でも構って欲しくて色々邪魔して来てました。
何度上が悪魔に見えた事か。
上の子嫌い症候群も経験しました。
そして年月が過ぎて、下が大人の対応つまり聞き流したり出来るようになってからは2人で遊んでても少し見守る事が出来るようになりました。
まだまだ下を虐めたりはしますが、下ももうただ泣くのだけでは無く、言い返したり、時にはたたき返したり出来るようになりましたよ。

はじめてのママリ🔰

上の子優先とよく言いますがうちの場合は小さい頃から平等にしてます。
上の子時間を作っても妹がいないからラッキー、妹がいない方がいい事があると思って欲しくなかったので🥲

例えば叱る事もまだ下の子はよくわかってない頃から、流石に怒鳴りつけたりはしませんけど、注意する事はする→それを上の子にも見せる

下の子を可愛がる時は上の子も一緒にする

元々優しいタイプではありましたが、理解がある歳になった今でもお互い別行動の日があってもずるいとはならず「私今日助手席座ったんだ!」「よかったねー!兄もこないだママと出かけた時座ったよ!」などの会話が普通に見られます☺︎

はじめてのママリ🔰

お風呂に一緒に入るのはダメなのですか?
わたしは3人でいつも一気に入っています。
上の子は女の子なので賢いと思います。
自分が怒られてるのを他に当たれないから、弱くて小さい下の子に当たってるんだと思いますよ。