※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

引っ越しで不安な気持ち。子どもの転園も心配。前向きな言葉が欲しいです。

もうすぐ引っ越しを控えてます😭
メンタルが不安定です。
楽しみなマイホーム。。子どもは転園で情緒不安定…
今の園はやっぱりすごく良かったのでとっても寂しいです。転園先も無事に決まり、安心しましたがやはり比べてしまって、、😭子どもも友達出来るか心配のようで、園生活の内容も変わるので戸惑うのではないかと私も色々考えてしまって、夢のマイホームを夢で終わらせておくべきだったかと少し後悔しています😭
実家も近くになりたくさん頼ろうって思っていたら状況も変わり、頼れなさそうな雰囲気…今生理前ってのもあって涙が止まりません…
どなたか前向きになれるお言葉ください😭

コメント

ちゃんち

転園ってすごく寂しいですよね😞
子供の友達や成長を見守ってくれていた先生たちとの生活の風景を思うと私もとっても寂しかったです🙁
転園先では初めの頃は友達もいなくて1人で遊ぶ姿を見て悲しくなったし、お友達いないの…と呟く娘を見て涙が出そうになりました🥺
転園して半年、今ではすっかり友達もできてまだお迎え来ないで!と言われるくらいに楽しいようです。
子供のコミュニケーション能力って本当すごいなと感心しました😌
きっと時間が解決してくれます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごく寂しいです。。
    一人で遊ぶ姿絶対悲しくなります😭お友達できてよかったです。
    コミュニケーション能力信じます🥲

    • 10月7日
みーママ

我が家も3ヶ月前に引っ越しし、転園しました!
元々認可の大きくてしっかりした園に通っていたのもあり、今回激戦区に越してきて認可外の小さなマンションの一室のような園になったので不安でしたが新しいお友達のお名前を嬉しそうにおうちで話してくれます👧🏻
しかも復職・妊娠と重なり最悪だったかと思いましたが勢いも大事かな、なんて☺️

マイホームは遅らせるとローンも大変ですし、賃貸と違って自分の好きなモノを集めて素敵なお家を作れるので羨ましいです🏠✨(我が家はまだ賃貸です)
それこそ小学校や中学校に通っている間に引っ越しする方が子ども本人的にはつらいと思ってます💦タイミングに正解はないと思いますが、今が最高だったと思って新しいマイホーム生活楽しんでください❤️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お友達できるといいです😭
    そうですよね💦小学校以降は避けたかったです。
    これでよかったんだと、家族で乗り越えます!

    • 10月7日