※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
sママ
お金・保険

6人家族の月のトータル支出について相談です。夫婦共働きで、手取り78万。支出は55万程。他のご家庭の支出額を知りたいです。

【6人家族の月のトータル支出について】

6人家族の月のトータル支出について💰
夫43歳、妻28歳、子供5歳・4歳・2歳・0歳
夫婦共働きで
夫→手取り45万、妻→手取り33万
世帯月収手取り78万
ボーナス年2回+決算賞与年1回あり(夫婦共に)
生活費や引き落とされる支払い等、全て合わせて1ヶ月のトータル支出が大体55万程🤣

我が家支出が多いのかな?と思いつつ、6人いたらこんなもん?
他のご家庭はどんなもんなんやろと気になったのでみなさんのご家庭の1ヶ月のトータル支出額を教えてください🥹

コメント

はじめてのママリ🔰

55万!
逆に内訳が気になりました🤔
お家にかける割合が高いですか?それとも食費とかでしょうか??レジャー費なんかも高いのかなあ、

うちは子ども3人で賃貸で月みいさん家の半分以下で生活してます、というか転職してかなり収入減になったので見直せる限り見直して減らしたんですが😂

転職前は80万位でしたが、今は世帯で月45万いったらいいくらいの収入です。大体42~43万くらいをさまよってます。

食費や日用品は月3万以内、
車がガソリンと保険で月3.5万くらい
光熱水費が2万くらい
携帯3台とネットで0.8万くらい
子どもの習い事や保育園が2万くらい
とにかくお金を使わないようにポイント使ったり、外食や旅行もお得になるようにしたり細々と生きてます。

  • sママ

    sママ

    夫婦共に賃貸派なので、うちも賃貸です!
    月家賃で9.5万です🤣
    そして光熱費も高い地域なので、水道2ヶ月に1度1.8万、ガス2万、電気2万程です🫠
    食費はお米込みで8万くらいです!
    全体的に我が家よりかなり安くてすごいです🥹

    • 10月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    家賃も光熱水費も倍以上違いますね😂うちはまあまあ田舎で、かつ家にはお金をかけたくないので値段重視で選んじゃってます。

    食費はふるさと納税使ったりはしないですか??
    米とか肉魚野菜などなど、、、


    いかにお金をかけないで暮らせるかって所に重きをおくようになりました…。

    個人的には使うところは使って締めるところはしめてが出来ていたら問題は無いかなあと思います!
    月20万を貯蓄にできる、そして賞与も合わせたら年間で400万~くらいは貯まってるんじゃないでしょうか。
    お子さんたちの教育費と今後の住宅費(今後もずっと賃貸で行くか)やご夫婦の老後資金などこの3大支出が最低限なんとかできていたら良いかなあと。

    • 10月6日
  • sママ

    sママ

    ふるさと納税も活用してはいるんですけど、旦那も子供たちもかなり食べるのでお米は月35キロ・晩ご飯は大皿2〜3品・副菜2品・汁物・フルーツで食材が追いつかず🤣
    牛乳に至っては1週間9〜11本です😂
    貯蓄できてたらとりあえずはいいですかね?😵

    • 10月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    牛乳平均10本とかですか😱スゴい。もはや牛を飼った方が…🐮(そうゆう問題では無いですが。。)うちは多くて6本です。今週は一気に寒くなって明後日買い出しですがまだ2本分空いてないのがあります。でも飲みっぷりがよくて買い物のやりがいがありそう。(毎週お疲れ様です)🍵
    それじゃふるさと納税どころじゃないですね。それを毎日作ってるのもすごいと思います👏

    よく貯蓄率が…って言いますが率ではなく額が重要なので今のままでいったときに困らなければ良いと思います💦どうしてももっとってことであれば出来ることもあるんですが。

    • 10月6日
  • sママ

    sママ

    私も牛とか鶏とか飼った方がいいのでは。。?と頭をよぎる事が多々あります😇笑
    買い物は週2回で毎度カゴ2つパンパンになります🙃

    それです!!貯蓄率って言うじゃないですか!?
    うちももうちょいした方がいいんかな?と🤔

    • 10月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかに、卵も多そうですね😢ちなみにうちは夫婦弁当と夕飯で20~24個くらいです。

    頭があがらないです…
    週1のカゴ2つくらいで文句言ってます私🤦‍♀️

    率だと収入に左右されますよね。みいさん家だと78万の収入で23万の貯蓄で29%です。例えばですが30万の収入に対し9万の貯蓄であれば率は30%ですよね。率でみると30%のが若干高いですが、額でみると29%のみいさん家の方が多いです。
    月の差が14万、年間にしたら168万(プラスで賞与も?)ってなったら貯蓄率30%の方の10年後(1080万)とみいさん家の10年後(1560万)を比較したら500万近くの差がうまれることになります。たった1%の差でも、です。

    収入の3割貯めてるから大丈夫とは一概に言えない結果はこうゆうことなんですよね🥲

    • 10月6日
  • sママ

    sママ

    卵は意外と少なくて、1週間で1パックくらいです✨
    いつもレジ行くとあまりの多さに店員さんにすみません🙇‍♀️って言っちゃいます😵

    めちゃくちゃわかりやすくありがとうございます✨
    我が家ももう少し締めようかな🤔

    • 10月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おおおぉお。それは少ないですね!(牛乳と比べると)イヤイヤ、前職小売で働いてたんですがもっと多いお客様もいるし週末なんかは特に2~3個のカゴを持ってくるかたがほとんどでした✨そしてレジもやりがいがあります!!

    我が家は今年から一気に下がるので今まで以上にとことん見直しましたが、何を優先するかで考えるとよろしいかと思います(*^^*)未来に投資したいってことならしめます!

    • 10月6日
  • sママ

    sママ

    たまにうわって顔をされる方もいるので申し訳なくなっちゃって😵

    旦那の年齢もあるので未来も気にしつつ今も楽しみます!!✨

    • 10月6日
ママリ

世帯月収、ほぼ同じです。
1番大きな固定費は住宅ローン11.5万の家庭ですが、月の支出50万ぐらいです。どう頑張っても減りません…

  • sママ

    sママ

    同じくらいの方がいてなんだかホッとしました😂😭
    どこも減りません🫠

    • 10月6日
はじめてのママリ🔰

大人2人子1人猫2匹
田舎住みで毎月の支出は大体35〜40です!

  • sママ

    sママ

    それくらいが平均的ですかね😵

    • 10月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    他の回答見ましたが、光熱費が高いですね!
    うちの光熱費は全てみいさんの半額くらいです😳
    あとやっぱり乳幼児がいると色々かかりますよね💦

    • 10月6日
  • sママ

    sママ

    うちの地域、本当に光熱費高いんです🫠🫠
    なぜこんなに地域差が😭
    我が家は完ミなのでそれとオムツもずっと2人分かかってる状態です🤣

    • 10月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    光熱費だけでその金額きついですねー😭
    ミルクに加えてオムツ2人分しんどい😂
    私も2人目完ミ予定なので怖いです😂

    • 10月6日
  • sママ

    sママ

    冬になるともっと上がります🫠
    完ミめちゃくちゃかかりますよ😂

    • 10月6日
deleted user

世帯月収同じくらいです!
うちは35万くらいで生活しています🤔
住宅ローンが月々7.8万円と比較的安いからかもです!
住宅ローンが高いとかですかね??

  • sママ

    sママ

    35万!!何て素晴らしい🥹✨
    賃貸派なので家賃ですが月9.5万です🤣
    光熱費とかも高い地域です🫠

    • 10月6日
ままり

我が家、五人家族で30万で生活してるので、それに比べたら多いかな?と思います。でも、月の家賃、または家のローンだったり、旦那さんも奥さんもお小遣いが手取りの一割とか考えると、そのくらい行くのかな?とも思えます😄

  • sママ

    sママ

    5人家族で30万!!素晴らしいです🥹✨
    家賃は9.5万、お小遣いはお互い全然使わないので旦那3万・私1.5万です!
    そのかわり家族でのレジャー費が月3万〜5万くらいかかってます😂

    • 10月7日
  • ままり

    ままり

    なるほど💡
    我が家は家のローンは5万、主人のお小遣いは3.5万です。レジャー費は特に決めてませんが、平均2〜3万くらいですかね。
    生活費がかかっていても、それで貯金もできて楽しく暮らせてるなら良いと思います😊

    • 10月7日
ママリ

誤字があって一度消しました🙏

我が家は子供達大きいですが5人家族です。

すでに今63万円は最低かかります💦
主さんの家族構成なら妥当だと思いますし、
我が家もその頃を通ってきました‼︎

これからどんどん上がると思います😱

  • sママ

    sママ

    小中学生になると今よりもっとかかりますよね😂
    我が家が特別かかりすぎてるのかと思ったので少し安心しました😂
    私が子供たちがもう少し大きくなったら本職に戻るのでそしたら世帯月収も上がるので何とかなりますかね😆

    • 10月7日
  • ママリ

    ママリ


    上の方の回答、拝見しました。

    我が家も1週間で牛乳8本、
    コーヒー牛乳3本(主に長女と夫)
    麦茶のパック5本、
    カルピスパック2本
    買います。

    同じ感じですね👍
    牛飼うことは考えたことありませんが🤣🤣🤣

    シャインマスカット1,480円も
    もも2つ980円も
    1日で終わるし。


    光熱費高いですね‼︎
    我が家は半分くらいですよ✨

    30〜35万円の方もいてビックリですが🫠🫠🫠

    • 10月7日
  • sママ

    sママ

    麦茶の消費もすごいですよね🫠
    毎日4ℓ無くなってます😂
    農業高出身なので、飼った方が安上がりだなと考えてしまいました😆笑
    フルーツもあっっっと言う間になくなりますよね!!
    光熱費はバカ高い地域でちーん😇です笑
    我が家は到底30〜35万では無理です😭

    • 10月7日
はじめてのママリ🔰

うちも5歳3歳0歳二人で50万ほどです。
食費が15万です。わたしはたべずに節約したり異常な節約生活してますが、お金かかります(>_<)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    でもすごいお金持ちですね!うちは月給20万で大赤字です

    • 10月7日
  • sママ

    sママ

    食費15万😳!!
    すごいですね😵
    ママさんも食べないとですよーーー😭

    • 10月7日