![Marin](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夫の育休が長引いてイライラしています。外出や在宅勤務で息抜きしたい。同じ経験の方、アドバイスをお願いします。
夫の育休について
5ヶ月の女の子の母です。夫婦で育休中なのですが、夫にイライラしてしまいます。
元々、夫の育休は私から言い出したことなのですが、最初3ヶ月くらいでと言っていたのが、いつの間にか半年、一年と勝手に上司に相談してました。本人曰く、短縮はできるけど延ばすのは難しいから!とのことです。そんな生活も5ヶ月を過ぎ、私の精神状態が結構きつくなってきました。なるべく子どもと2人だけで外出したり、逆に子どもを見ててもらって私が外出したりという機会を増やそうとは思っているのですが…あと半年もこの生活が続くと思うと辛いです。
育休でなく、在宅勤務等でも良いのですが、急に夫と過ごす時間が増えて戸惑った経験のある方、なにかアドバイスあればお願いします!
- Marin(1歳9ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
旦那さんが育休で精神状態がキツいって育児の戦力にならないとか、せっかく育休とってるのに育児しないとかですか?💦
うちは育休ではないですが、旦那が在宅勤務になるとペース乱れるしダラダラしにくいのでイライラしちゃいます。笑
旦那さんがいなくても日中の育児に問題がないなら、もう育休終了してもらったらいいんじゃないでしょうか🤔
助かるどころか辛いくらいなら育休短縮して仕事行ってもらったほうがいいのかなと。
働いてもらったほうが金銭的にも助かりますし😂
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
一人目のときに半年夫に育休をとってもらいましたが、私が人生で一番イライラしてました😂
子供も見てくれるし、家事もやるしで、冷静になれば全然ありがたい話だったんですが、
いる時間が長すぎて、細かいところまで気になりすぎて、もうやばかったです、、、
主様も書かれてますが、意識的に別々に過ごす時間を作るとよいです!
私は逃げるように資格の勉強をスタバでして、ひとつ資格取りました😓
ちなみに二人目のときはそれぞれより子どもたちに手がかかり、イライラは全然ありませんでした😇
-
Marin
人生で一番イライラ(笑)私もそうかもです。夫はズボラなのですが、注意すると怒るし、あんまり細かく指摘してもなぁと思いながら日々モヤモヤしています。
私も資格の勉強をしているので、カフェとか行かせてもらって週1はリフレッシュしてみようかと思います。- 10月8日
Marin
ありがとうございます。そうですね、私も自分のペースでやりたいのと一人の時間(夫がいない時間)がほしい派です。子どもが生まれる前は、ふたりともフルタイムで夫は帰りが遅く、週末しか一緒に過ごさない感じでちょうど良かったです。会社の方から戻って欲しいと話は来てるので、年明けくらいに復帰してくれないかなーと思ってます。