※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
イルカ
家族・旦那

【結婚式の時期と費用について】夫婦どちらも23歳、生後10ヶ月の娘がい…

【結婚式の時期と費用について】

夫婦どちらも23歳、生後10ヶ月の娘がいます。

妊娠してから重度妊娠悪阻、切迫等で
仕事を退職し今は専業主婦しています。

結婚したのも妊娠がきっかけだったため
まだ式を挙げていません。

最近、仲の良い友人2組と、姉が結婚式をあげて
私も早く式をあげたいなぁという思いが出てきました。

結婚してから何年か経った後でも
式は上げて良いのでしょうか?

また、旦那さんに結婚前の借金があり
その返済に充てたためほぼ貯金0です。
私も近々働き始める予定です。

頑張って貯金していきたいのですが、
だいたいいくら貯まれば結婚式できますか?

教えていただきたいです。よろしくお願いします。


コメント

ちゃい

お子さんがリンガール・リングボーイをして式を挙げる、という演出も見た事があるので、別に良いのではないでしょうか😌
準備費用についてはピンキリなので、どんな式を挙げたいかとエリアによりけりかな~と思います🤔私は都内ですがご友人もそこそこ呼んで食事のランクも高め、衣装も妥協したくない!有名式場で挙げたい!となれば、500万なんて軽く飛びます…💸

  • イルカ

    イルカ

    回答いただきありがとうございます。

    そういっていただけて安心しました😳

    そうですよね、ピンキリですよね😂

    できれば私も
    一生に一度なので
    お金がないという理由でやりたいことやる式を挙げれたらと思っていて😳

    500万、、時間がかかるかもしれませんが貯金頑張ります😂

    • 10月8日
N👶🏻

私も授かり婚です🙋‍♀️
そのため式も挙げれず、、
将来は挙げたいねと旦那と話しています!

式はいつでも挙げられるので、そこは心配いらないですよ😊

式のお金ですが、
どれくらいの人数を呼ぶかや、式の場所、料理や装飾のグレードによって金額は変わってきます。

挙式だけならそこまでしませんが、披露宴を挙げると一気に金額が跳ね上がります💦

  • N👶🏻

    N👶🏻

    ご祝儀払いとかもできるので、実費が少し浮きますよ✨

    • 10月6日
  • イルカ

    イルカ

    回答いただきありがとうございます!

    同じ方がいて安心しました😳

    そうですよね、、
    できれば
    挙式、披露宴ともに行いたいので、貯金頑張ります😂

    ご祝儀払いができる式場探してみたいと思います😳

    • 10月8日
はじめてのママリ🔰

結婚式はピンキリなので、節約できるところを節約して人数もある程度呼べば30万~50万あれば出来ると思いますよ😌
料理のランクや衣装のオプション料など高いものを選べばそれだけ手出しが増えますが、1番リーズナブルなものにしたりペーパーアイテムは作って持ち込みとかすれば節約できます!
持ち込み料かかるものがあるので全部が全部というわけにはいきませんが💦
あと少人数にすればする程手出しが増えるので、ゲストはある程度の人数呼んだ方がいいと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あ、すみません、御祝儀払い前提の手出し➕幾らという計算です💦

    • 10月6日
  • イルカ

    イルカ

    回答いただきありがとうございます!

    できるだけたくさんの方を
    招待した方がいいんですね✍️

    30万から50万でもできると考えると未来が見えてきました😂ありがとうございます!

    • 10月8日
はじめてのぷりん

会費制にして0円挙式とかでもいいと思います!
私は普通に挙式しましたが
手出し20万ほどです。
手作りでいけるところは全て手作り。
ビデオもカメラマンも無し、ドレスもプラン内の物だけ!とかでしました🥹💦

  • イルカ

    イルカ

    回答いただきありがとうございます!

    0円挙式というのがあるんですね、調べてみます!

    20万円と聞いて未来が見えました貯金頑張ります😂

    インスタとかで手作りの座席表やブーケを見てて、手作り楽しそうだなと思ってました!
    それでいて節約できるならいいですね😳

    • 10月8日
  • はじめてのぷりん

    はじめてのぷりん

    動画撮影50万、カメラ20万、
    ドレスはちょっと可愛いなと思ったら20万位サラッとつきます😂

    • 10月9日
はじめてのママリ🔰

何年経っても式を上げるのは全然おかしくないと思いますし、生活が落ち着いたのかな、良かったね、と思います。

資金ですが、私なら仲の良い友達や親戚などを呼ぶ規模だったら100万くらいは貯めたいです。
初めは節約して…と思ってもまだお若いし、かわいいドレスとか演出も気になるかもしれません。
テーブルの花の本数を増やすだけで数万かかる世界なので…

ご両親との関係が悪くないなら、援助してもらったりできないですかね?

  • イルカ

    イルカ

    回答いただきありがとうございます!

    そう言っていただけて安心しました😂

    私もそのくらいの規模がいいなと思っていて。
    100万円くらいをまず目安にしたらいいんですね、貯金頑張ります😂

    できれば可愛いドレスも演出もやりたいです😂

    両親と関係はいいのですが、
    姉が援助なしであげていて、私だけ頼るのは、、という感じなんです😂
    それと結婚式挙げられるくらいに成長したよというのをみてもらいたくて、できれば援助なしで頑張りたいです😳

    • 10月8日
ママリ

先日、友達が結婚して4年経ってから式あげました♪
お子さんも2人いて、賑やかな式でしたよ!
本人は4年越しというの気にしてましたが、何年後でも呼ばれる方は嬉しいです☺️
自分も式あげましたが、ご祝儀含めないで100万以上は払いました!

  • イルカ

    イルカ

    回答いただきありがとうございます!

    そう言っていただけて安心しました!

    たしかに子供がいると一緒に演出できたりして楽しそうです😳

    やっぱり100万は最低必要ですよね、、貯金頑張ります😂

    • 10月10日