※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

里帰り出産前後の水通しと実家の洗濯機について悩んでいます。水通しのタイミングや洗濯機の状態が心配です。どのタイミングで水通しすれば良いのか、洗濯機のカビ取りや曹洗浄は必要なのか気になります。

【里帰り出産前後の水通しと実家の洗濯機についての悩み】

34w〜里帰り出産予定で水通しのタイミングを迷っています。

里帰り前だと、早すぎるし配送過程でまたホルムアルデヒドの再付着とかあるかなと思っています。

里帰り後だと、実家の縦型洗濯機は古いのですがおそらく曹洗浄をしたことがなく(うちの親は古い考えてそういうの必要ないと考えている人なので)そんな状態で水通しするのどうなんだろう…と思っています。

里帰りされる方はどのタイミングで水通しされますか?
ここまで気にしなくても良いのでしょうか……

また、実家の洗濯機に関しては水通しだけじゃなく、出産後の洗濯にも影響ありますよね?
里帰り出産される方は実家の洗濯機もカビ取り、曹洗浄されますか?
こちらもそこま出来にする必要はないでしょうか………

コメント

はじめてのママリ🔰

里帰り先の実家で水通ししてもらいました!30wくらいですね。
洗濯槽も事前に洗ってくれてました。

洗濯槽洗ってもらえないなら自分でするのがいいかと思います😊
水通しも里帰りして諸々落ち着いたらしたらいいと思いますよ!

里帰り前に水通しして段ボールなりで送るほうが私は気になったので実家でやってもらいました。

ママリ

気になるようでしたら
里帰り前に水通ししてジップロックなどに入れて保管しておくのはどうでしょう?
ジップロックに入れたまま里帰り先に持って行く感じで😊

あたしは里帰りはしませんが
水通ししてから実際に赤ちゃんに着せるまでの期間の保管にすごく悩んで💦
そのまま放置だとそれこそ水通しした意味なくなるんじゃないか?と思ってしまって💦

なので肌着、ガーゼ、ロンパースなど種類別にして
完全空気を抜いた状態のジップロックに入れて保管しようと思ってます🙌

里帰り中の洗濯に関しては
やはり結構古めの洗濯機なのであれば1度、洗濯槽洗浄した方がいいかもしれないですね💦

はじめてのママリ🔰

1人目は実家の洗濯機の洗濯槽綺麗にしてくれて、実家で洗いました!
2人目はそこまでしなくて良いかな?って適当になっちゃって、気持ちだけ大人のものと分けて洗濯したくらいです😂

えびせん

私なら自宅で水通ししてジップロックに入れて保管します💦
里帰り先は自分で槽洗浄するかなー。母親はその辺上手じゃなさそうなので…父親は…こん詰め過ぎて洗濯機分解しそうなので😂実家の洗濯機なら絶対洗ったらワカメぴろぴろ〜ってなりそうです😱

はじめてのママリ🔰

実家の洗濯機事情同じです!
自宅で水通ししてジップロックに入れて持って帰りました
ですが、産後の洗濯を考えると実家の洗濯機を綺麗にしないと気になると思ったので、市販の洗濯槽クリーナーと正規品の洗濯槽クリーナー買いました!