※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
cocco
住まい

【マイホーム購入後の不安と保活について】マイホームブルーですかね?ず…

【マイホーム購入後の不安と保活について】

マイホームブルーですかね?

ずっとマイホーム欲しかったし、考えすぎたら買えないと思い、都内在中でしたが埼玉県に勢いで買いました。来月引き渡しです。
しかし、いまさらまた保活やら小学校の手続きが始まりかなり不安になってきました。保育園は都内と違って費用の持ち出し多いし、選択肢が少なくて、くわえて泊まり勤務で週一親に子供をお願いしていましたが、埼玉に行くことでバス含め実家から30分ほど離れた所になり、親に負担をかけてしまい、今後今までより頼みづらくなると予想。(買う時はハイになっていたので、なんとかなると感じたものの、やはり冷静になると遠いなと思い始めました)旦那も仕事で忙しく、結局お願いするしかないのですが…

また、住宅街が嫌です。今まで割と繁華街に住んでいたので、周りは賑やかで、スーパー、100均、コンビニも徒歩3分圏内。夜道も怖くない。でも住宅街で、夜は人通り少ないし、やっぱり怖いですよねー(夜道一回確認しましたが、その時は買いたい気持ちが強かったからまぁ街灯あるし、大丈夫だろうと思ってしまった)スーパーも駅前ばかりでどれも10分圏内。コンビニだって5分位歩かないと行けない。この物件がいいなと思ったのは、割と便利の駅で2線使えてどちらも徒歩10分位で、戸建てにしては近いと思ったのですが、結局Googleマップだともう少しかかるし、やはり遠いなぁと感じ始めて…

これわがままですかね?あんまり土地勘ないというのもあって不安で、住宅街がいいって方もたまに見受けられますが、何か励ましてを下さい笑😆

コメント

ままり

戸建てですよね?
マンションならともかく戸建てなら住宅街がいいですよ。繁華街の戸建てはこわいです。
明るいといっても知らない人が自宅前をウロウロしてて、自宅の敷地内に侵入されたり、夜間もうるさいです。酔っ払いの声なんか気持ち悪くてゾッとします。
やっぱり住むなら住宅街、遊ぶなら繁華街と区分けできた方がいいと私は思います。

  • cocco

    cocco

    コメントありがとうございます!戸建てです。なるほど、今までマンションだったので気にしていなかったのですが確かに自宅前でウロウロされたら嫌ですね。
    住宅街って人通りが少なく、怖いと思いませんか?慣れますかね?

    • 10月6日
  • ままり

    ままり

    夜道はちょっとこわいですが、人がうろついてた方がこわく感じます。
    基本的に住民以外は入ってこないと思ってるので、知らない人がうろついてたら警戒出来ます。

    • 10月6日
  • cocco

    cocco

    ありがとうございます。夜道慣れるように頑張ります😅

    • 10月6日
ぺんぎん

住宅街の戸建て、駅まで10分、理想的だと思います。
住宅街の方が、なんだったら道一本入ったくらいのところが、静かで良いなと思います。交差点の近くだと、車の音や排気ガス、人の目も気になるので。
これから子供が登下校する時、繁華街より住宅街の方が車通りも少なくて安全じゃないですか?
駅まで10分なら良いところだと思います。

  • cocco

    cocco

    コメントありがとうございます!住宅街夜道怖くないですか?
    道1本というよりクネクネ住宅を通って帰る感じなので、覚えるのも大変そうといあイメージです😅(まだ住んでないので)
    都内への交通の便がいいのかなと思って選びましたが、駅前にしかお店ないと不便なのかなとも心配です。

    • 10月13日
  • ぺんぎん

    ぺんぎん

    自転車ならあっという間じゃないでしょうか?
    治安は街によると思いますが、駅から10分くらいの住宅街ならそれなりに歩いている人いるんじゃないでしょうか?実家もそういうところに住んでいたので、中高生の頃から普通に夜道歩いていました。絶対何も無いとは言えないですけど、怖い思いしたことはないです。

    • 10月13日
  • cocco

    cocco

    そうなんですね!一応不動産屋からは治安いいと思いますと言われてますが、あとは住んでからの慣れですね!

    • 10月14日