※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みみ
妊娠・出産

傷病手当申請書には就労不能と診断されていない場合、医師が記入するのは難しいでしょうか?

傷病手当申請書は就労不能じゃないと書いてもらえませんか?

お腹の張りと後期つわりが辛く、産休より早くから休みに入りたかったのですが、初期つわりで有休をほぼ使い切ってしまっていたし、母健カードがあったほうが休みやすかったので、
先生にお願いして自宅療養の母健カードを書いてもらいました。

先生は「仕事できないほど辛いなら書くけれど。子宮口は閉じているし、子宮頸管の長さも十分あるし、胎児の成長も異常が見られない。適度に仕事してたほうがいい運動になるし休むのはあまりおすすめしないなぁ。」と言いながら「子宮収縮(お腹の張り)」で渋々書いてくれました。

会社に母健カードを提出して産休前から休職し、傷病手当の申請をすることになったのですが、
こちらからお願いして母健カードを書いてもらった状況なので、先生から休んだほうがいい(就労不能)と言われたわけではありませんし、健診で異常もなく、病名もありません。

病院・医師にもよるとは思いますが、
このような就労不能と診断されていない場合だと、傷病手当の申請書の医師記入欄を書いてもらうのは難しいでしょうか?

コメント

ままり

働けない人に払われるものなのでねー
仕事できないほどつらいと言えば書いてもらえるのでは?先生によると思いますが!

ママリ

先生の判断になりますよね🥲

先生が書いてくれたら申請できるので辛いので申請書に記入して下さいとお願いするしかないかなと思います💦

はじめてのママリ🔰

お辛いわけですから、書いてもらいましょう。お体を大事にして、休めるなら休んで出産を迎えましょう。
ワタシも3人目の時に、血圧が上がることが多くなってしまったので仕事を休みました。病院にも書類に書いてもらって手当をもらいましたよ。

ぴっぴ

私の場合は初期の悪阻で実際仕事に全然行けないわけでもなかったですが傷病手当貰ってました!
先生も普通に書いてくれましたよ!

ママリ

以前の質問にすみません!こちらは傷病手当の書類無事に貰えましたか?

  • みみ

    みみ

    お返事遅くなりすみません。
    傷病手当の手続きしてもらいました!

    • 4月15日
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!!🙇‍♀️

    • 4月15日