※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

会社が記入するのは枠外の事業所名などだけです。黒枠の部分は自分で書くように言われたのは正しいですか?

就労証明書について、黒枠の部分は自分で書くんだよと会社に言われたのですがそうなんですか?
会社が記入するところは枠外の事業所名などの所だけだと言われました。


住んでるところバレますが気にしてませんのでその辺のコメントは大丈夫です😊

コメント

はじめてのママリ🔰

いえ、会社が全て記入です!!!😨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね??
    何言ってんだろうと思いました😅

    • 10月6日
のり

黒枠は全て会社記入の場所です!
なので会社の方間違ってますね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね??
    私が間違ってるかのように言われて腹立ちました😅

    • 10月6日
はじめてのママリ🔰

すべて会社側で記入ですね!
慣れていない担当者なのでしょうか、、😳

私の自治体のは隅っこに申込書(保護者)が書く項目もありましたが、こちらはそういうものも見当たりませんし、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    申込書→申込者の間違えです🙇‍♀️

    • 10月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今までも何度か記入をお願いされたことあるらしいですが、毎回申込者に記入させてるようです、、

    申込者が書く項目は裏面にあり、そこにはしっかり保護者記入欄と書かれてるんですよね😅

    • 10月6日
チックタック

まあ、逆に言えば適当に書いても
サインだけしてくれるってことですかね😂


役所に確認したところすべて会社が書くと言われたのですが…
と言ってみるといいかもですが
それでもあなたが書きなさいと言ってくる場合
多分わかっててやってるかもなので
もう自分で書いてしまえばいいかなと思います
よっぽどバレませんし😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    書いたら確認するからその内容であってるならサインしてくれると言う感じでした😅
    仕事増やしたくないだけなんじゃないかと思います🤣

    • 10月6日
ママリ

旦那の前の会社は自分で書いてサインだけ貰ってました!
それでも通りましたよ😄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自分で書くとこもあるんですね🤔
    そりゃあ通りはしますよね😂

    • 10月6日
イリス

いえ、すべて会社が記入します。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはりそうですよね?
    私が間違ってるみたいな言い方されて😅

    • 10月6日