※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えむ
子育て・グッズ

クリスマスプレゼントについて、6歳の子供にサンタさんがプレゼントを持ってくる理由について悩んでいます。子供に納得できる説明方法を知りたいです。

【クリスマスプレゼントの理由について】

【クリスマスプレゼントについて】

ちょっと時期早めの話題ですが…
6歳前後のお子さんをお持ちの方に質問です。


クリスマスっていい子のところにはサンタさんがプレゼント持ってきてくれるんだよーっていうじゃないですか。
あれってなんかずるいっていうか、買ったのは親なのに感謝されるのはサンタさんって図式が納得できなくて、今年はサンタさん忙しいからプレゼントパパとママに頼んでね!って言ってたよーと息子には言ってあるのですが😂


なんでいきなりサンタさんが来ないって言い出したのか、息子は不思議に思っているようで、子どもの夢は壊したくないからサンタさんいないんだよっていいたくはないし、でもサンタさんがプレゼントくれるって図式は嫌だし、子どもがなんとか納得できるような理由ないですかね?💦
最悪来年小学生なのでサンタさんはいないんだよって言ってもわたしはいいんですが、幼稚園とかで他の子にも言っちゃったらその子の親に申し訳ないなと思って…
どうやったら子どもに納得できる説明ができるのか、知恵をお借りしたいです!😊

コメント

はじめてのママリ

親はクリスマスプレゼントをあげた事を子供に感謝されたいのですか??
あんまり聞いた事なかったので驚きました💦

こういう意見はけっこうあるんですかね🤔🤔

  • えむ

    えむ

    他の人の意見は聞いたことないですが
    わたしが感謝されたいというか、せっかく選んでプレゼントしたのにサンタさんに感謝されるのが嫌というか…😅
    サンタさんがいるならまだしも、架空の存在なのにサンタさんに感謝して実際に買ったのはパパとママなんだよーって思っちゃって💦
    そもそもクリスマスってなに?って感じだし、あのお祭り気分は好きなのでケーキも食べますし乗っかりますけど子どもへのプレゼントをサンタさんからだよーっていうのだけはむかしからなにか引っ掛かってます😅

    • 10月6日
ままりん

すでに夢を壊しているような気もしますが、、😂
忙しいからサンタさんこないって、、😂
どんな説明をしても納得はできないと思います🫠
サンタはいないってそのうち理解するし今はサンタさんありがとー!でいいと思いますけどね🤭

  • えむ

    えむ

    やっぱサンタさんなんですかね…💦
    同級生に言う心配がなければサンタさんいないよって言ってしまいたいくらいです😅
    サンタさんどこに住んでるの?とか普段何してるの?とかサンタさんに関する質問も答えるのがめんどうで…
    誕生日プレゼントなら意味わかるけどクリスマスプレゼントってなんでもらうんだろう、恋人同士が交換するならまだしも子どもがサンタさんからもらうっていう流れが理解できなくて😅
    ひねくれてるんですねーきっと💦

    • 10月6日
nbd

12月25日という日は、異教の神(古代ローマの宗教の太陽神)の誕生日です。キリスト教は、その祝日を「イエスの誕生を祝う日」として、始まった習慣で、それがクリスマスと呼ばれることになったのです。
プレゼントはセントニコラウス(サンタクロース)という人が
孤児院の子たちにプレゼント配ったことがキッカケでプレゼント交換するようになていったのです。
そもそもキリスト教でも
無いのにイエスキリストの誕生を祝う必要も無いのですが
サンタさんいないよと
言うよりは
クリスマスの歴史を教えてあげるといいと思いますよ😊