
保育所の最後の運動会で号泣しても大丈夫でしょうか?周りから引かれないか心配です。
【保育所の最後の運動会で号泣しても大丈夫?について】
明後日、保育所での最後の運動会です!
9ヶ月から保育所に行かせた息子👦
明後日が保育所での最後の運動会で、
一番上の学年の伝統・鼓隊を披露します。
半年前に2人目を産んでから涙もろくなっており、
今ですら、家で音鳴らして練習してるだけで涙が出てきてるので、明後日は号泣しちゃうと思います。
号泣してても周りから引かれないでしょうか?💦
そんなママさんいらっしゃいましたか?
コロナ禍で学年入れ替わりでここ数年してるので
前の年等の様子がわかりません。
帽子とマスクはして、泣きすぎて鼻水出ても良い様に隠そうとは思いますが...😭
席が来賓席みたいな所で周りからめっちゃ見えます。
泣いてても平気でしょうか。。。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ
年中ですが私も泣くの覚悟して行きました😆
登園してイスに座って待ってたり入場行進の辺りからすでに泣きそう…!とうるんでいましたが、いざはじまると撮影で忙しくて涙が引っ込んでました🤣
最後ですしお子さんの勇姿を見て泣いても全然良いと思いますよ!

ama
周りのみんなも同じ気持ちだと思うので、いくら泣いても大丈夫ですよ!
うちは去年最後の運動会でしたが、開会式から号泣でした😭
子どもたちが一つのものを息を合わせて完成させるって感動の嵐ですよね!
楽しんできてくださいね😊
-
はじめてのママリ🔰
お仲間が❤️安心しました!
ああ、確かに私も開会式から泣いちゃうと思います😭
本当に!感動の嵐過ぎて涙腺崩壊予想です😇ありがとうございます。楽しんできます⭐︎- 10月5日

うにこ
泣いちゃいますよね😭
娘の年長の時はクラスの3分の1くらいの保護者は涙ぐんでいましたし、保育士も泣いていました。
涙脆い私は号泣でした!
年長のイベント1つ1つが集大成なのでどんどん泣いて心に刻んでおきましょう!
-
はじめてのママリ🔰
泣いちゃいますね😭
恥ずかしがっていつもは見せてくれないのですが、今日少し家で「こうやるんだよ」と見せてくれただけで泣いてしまって。
お仲間がいて嬉しいです😍
気にせず泣きながら目にも心にも焼きつけてきます♡- 10月5日

はじめての育児
保育士ですが年長の演目で私が号泣しました!皆さん優しく見守ってくださって、感極まりました…😢
保護者の方も泣く方いらっしゃるので、大丈夫ですよ☺️💕
-
はじめてのママリ🔰
先生からの言葉心強いです🥺
これまでの色んなことが頭をよぎってきて、号泣しそう...するので😭
いっぱい目焼き付けて、いっぱい泣いてきます♡- 10月6日
はじめてのママリ🔰
分かります!
もう毎年うるうるしてて🥺
確かに🤣撮影しながら私も見る予定なので、実際は涙ひいちゃうかもしれませんね!
泣くか素手見るか...取り敢えず、最後の勇姿目に焼き付けてきます😭