※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
住まい

マイホームについて。個人差あるとは思いますが、何年生くらいから、毎…

マイホームについて。
個人差あるとは思いますが、何年生くらいから、毎日の宿題を自分の部屋でするようになりますか?👀男の子です。

また、何年生くらいから、帰ってからランドセルを2階の自分の部屋に置くようになりますか?👀

1階のリビングにスタディスペースはありますが、念の為、リビングの隣の部屋にランドセルや幼稚園グッズの収納スペースを作る予定です。
しかし3人目の入園とかを考えると、2人分でいいのか、3人分必要なのか、、と迷っています😅

コメント

ナバナ

うちの子は中1になって中間テストの存在があってやっと,自室で勉強するようになりましたよ😵
それまで1人部屋怖いと言って寝る時も一緒でした

  • ママリ

    ママリ

    中学生になってからなんですね!👀✨
    うぢも長男は怖がりなので、一緒に寝る期間はまだまだ長そうです🤣笑

    • 10月6日
yu-s

一年生から自室でやらせてます!

  • ママリ

    ママリ

    すごいですね🥺✨うちは絶対1人じゃできないです😅
    早く1人でやってほしいです。。🤣笑

    • 10月6日
  • yu-s

    yu-s

    息子も来年から1年なので
    やらせる予定です!

    でもちょっと文字に対して成長が遅い気もするので最初は一緒に自室でやらせるかも!

    もう年少の夏から1人で寝てるので部屋にいる事は余裕なので
    たぶん大丈夫😂

    • 10月7日
はじめてのママリ🔰

友達の子供は小3で男の子ですが、まだまだ自分の部屋を使う気配はないと言ってました!
宿題はリビングで、寝るのもまだ親と一緒になので部屋で何かをすることがないそうです。

でもランドセルや習い事の用品などだけは2階の自室に置いているみたいでした!

  • ママリ

    ママリ

    やはり男の子は遅いのかもしれないですねー🤣
    自分のものを自分の部屋に置いてくれるだけでも助かりますね🥺✨
    参考になりました!ありがとうございます!

    • 10月6日