※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

健診で子宮頸管22.5mmで安静が必要。同じ週の22mmの方は普通に生活できましたか?リトドリンの副作用は強いでしょうか。

今日の健診で子宮頸管22.5mmほどで入院は免れたのですが、
まぁあまり無理しないでできるだけ安静にしてねとのことでした🥲
買い物や家事などは無理ない範囲であればOKとのことでしたが、
同じくらいの週の時に頸管22mmくらいだった方、普通に生活されてましたか??
一応お腹の張りも多くなってきたのでリトドリンを処方してもらったのですが副作用も強いですかね?😥

コメント

ママリ

33週の健診で頸管23mm、リトドリン1日6回服用+家事も禁止の自宅安静してました💦
35週未満だとそこの産院では産めない(小さな産院で35週未満の早産児には対応出来ないので大きい病院に搬送となる)のと、胎児が標準内ではあるけど小さめだったので出来るだけ長くお腹の中にいさせるためが理由です。
24週からリトドリン服用していたので後期には副作用には慣れましたが、飲み始めの頃は動悸と火照りがすごくて胸のところにアイスノン置いて冷やしてました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    家事も禁止だったのですね💦
    私は1日3回と言われ最初は動悸と手の震えとか出るかもしれないけど2.3日すればなれると言われました😭
    副作用怖いですね...

    • 10月5日
  • ママリ

    ママリ

    ごはんとトイレとお風呂以外は横になっててー!って言われてました🥲
    個人差はあると思いますがわたしは手の震えはあまりなかったです!
    今回2人目は21週から服用していますが副作用のことすっかり忘れていたので動悸やばくて焦りました😂

    • 10月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    できるだけ横になってたり休んでたほうがいいですよね🥲どの程度動いていいのか聴いたら買い物とかはまぁ近場ですぐだったらOKで掃除家事も休みながら簡単にだったらいいと思うと言われたのですが自分だとあまり感覚がわからなくて😂
    ただでさえ圧迫されて動悸するのにさらにすると思うと怖いですね😂💦

    • 10月5日
  • ママリ

    ママリ

    安静にしていた方が張りも少なくなるし頚管も短くなりづらいので、横になれるならなっていた方が安心かなと思います☺️
    慣れるまでの数日の我慢なので、🔰さんにも効くかは分かりませんが辛かったら冷やしてみてください〜!

    • 10月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね!できるだけ休める時は休んでお腹張らせないようにします🥲
    明日から飲み始めようと思ってるので辛かったら試してみます😊
    ありがとうございます!✨

    • 10月5日