
3歳頃から友だちと遊ぶ様子は見られるでしょうか?保育園で他の子と仲良く遊ぶ時期について心配しています。まだ一人で遊んでいるようで、挨拶もしていない状況です。他の子も同じように個々で遊んでいるようで、いつからなのか気になります。
【3歳頃から友だちと遊ぶ様子は見られるの?について】
保育士さんにお聞きしたいのですが、何歳頃から仲良しの友だちに挨拶をしたり、一緒に遊ぶ様子が見られますか??
わたしの子は3歳4か月なのですが、自由参観の時にクラスを見ていてまだ仲良しの友だちと一緒に遊ぶ様子は見られず、一人ひとり好きな遊びで遊んでいるかんじでした。
送迎の時にクラスの子に会ってもお互い無視で、挨拶していません。
3歳過ぎたら、挨拶したり、◯◯ちゃん一緒に◯◯しよう!と誘い合ったり一緒に遊ぶと思っていたのですが…
まだ他の子(3歳半〜2歳後半くらいの子)も個々で遊んでいるようだったので、いつからなのかなと気になりました😅
- はじめてのママリ🔰
コメント

りり
元幼稚園教諭です。
どの学年でも1人で遊ぶのが好きなお子さんは必ずいますよ😊
全体的に見ると年少の後半あたりから友達と一緒に遊ぶ様子が見られます🙌🏻
個人的には活動に参加するときにお友達と協力できるなら、気にしなくていいと思います🌸

ゆうり(ガチダイエット部)
保育士です。
3歳過ぎてくると他者に興味を持ち一緒に遊び始める子がいますが、だからといってみんながみんなそういうわけでもありません。
一緒に遊んでいるつもりになって同じ遊びをしている平行遊びをしている子もたくさんいます。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
なるほど、みんながそうではないですよね!
子どものクラスは3歳過ぎてる子も多いですが、まだまだみんなそれぞれで遊んでる様子でした。
平行遊びはしてるような感じでしたが、送迎で会っても挨拶せずにお互い無視なんで、そろそろ挨拶できるのでは?て思ったけどまだまだですかね😅- 10月5日
-
ゆうり(ガチダイエット部)
保育園の2歳児クラスの子はお友達にバイバイとかする子は少ないです。
やっぱり送迎時間が違うから挨拶のタイミングが分かりにくいのがあると思います。
幼稚園だと登園も降園も同じなので今会うとおはよう、バイバイと分かりやすいのかなと思います。- 10月5日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
挨拶のタイミングがまだ分かってないんですね!
幼稚園だとみんな一緒ですもんね✨- 10月5日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
なるほど、年少の後半あたりからお友だちと遊ぶかんじなんですねー
まだ、うちの子だけじゃなくてクラスの他の子を見てても、一人一人で遊んでる様子だったんでいつからなのかなーと思ってました!
遊ぶのは難しくても、挨拶くらいはできたらなーと思ってるのですがまだ難しいのですかね😅
りり
挨拶も本当に個人差があって、年長になっても苦手なお子さんはたくさんいます😊
まだまだ出来ないことが多いのが当たり前の時期なので、今できることを最大限に褒めてくださいね🌸
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
そうなんですね!クラスの子に会っても誰も挨拶すらしないのですが、まだ当たり前なんですね✨