※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えーぽん
妊娠・出産

里帰り出産か夫に任せるか悩んでいます。里帰りは不安だけど安心もある。幼稚園が気になるけど、決まらない産院。

【夫に任せるか里帰り出産するか、悩んでいます】

里帰り出産にするか、
夫に任せるか悩んでます😭

里帰り出産となると
実家は無いので、義実家に……。
夫に任せるとなると不安だけど
義実家よりは気を使わなくていいのが
メリットだけど……。。。

上の2人をやはり里帰り出産で
義実家に一緒に一ヶ月前から帰るべきですかね。
幼稚園が気になりますが……

里帰り……1日1日が長いのよ……
上の2人の時も里帰りでしたので
過去が蘇って憂鬱だけど
安心面で考えたら里帰りよなぁ……

うーーーん、産院決めなきゃなのに
決まらないよ😭

コメント

deleted user

我が家6、4、0歳の3人いますが里帰りしたことないです🫡
夫は半月不在なので主に私と子ども達だけですが眠かった以外は問題なかったです🤔
安心面というのは入院中の上の子達のお世話ですか??
うち普段は公園も連れていかない💩野郎ですが、私の入院中は誰なの?ってくらい良いパパ発揮ますよ!ご主人にも頑張って貰っても良いと思います🔥

  • えーぽん

    えーぽん

    臨月になった時に
    もし破水したら、上の子どうしよ……とか、不安になりませんでしたか?💦

    日頃の夫を見てると
    あまり育児に協力的では無いのですが、「今回の出産の時は、上の2人をお願いしたい」と頼んだところ「いいよー」って軽く言われただけて不安が拭えません😂うんちすら替えたことの無い夫が、本当に大丈夫か?と思うのですが、もう3人の父親になるし、やはり信じて預けてみよかな……🥹

    はじめてママリさんの旦那さんのように変わってくれればいいのですが🤣

    • 10月5日
  • deleted user

    退会ユーザー

    緊急時は即早退出来るように職場にも話をしてました🙆🏻‍♀️
    あとは近所の人達にも声は掛けてました!

    むしろこれを機に慣れてもらった方が絶対楽ですよ💪
    幼稚園の準備も出来るようになりますし😏子どもの世話が楽じゃないことも知ってもらえるチャンスです👨🏻
    …そういう時に限って子供達が喧嘩しない、言うこと聞くとかだったりはしますが笑

    • 10月5日
  • えーぽん

    えーぽん

    夫の職場の人は協力的なので
    きっとそこは大丈夫かな🤔
    近所の人に声掛け!
    それは大事ですね!勉強になります☺️

    確かに良い機会なのかも知れませんね🤔!!
    父親の前だと、大人しかったりしますよね😅笑
    今回は夫を信じて、
    里帰りせずに協力してもらおうかと思います😊😊

    • 10月5日
ままり

上の子の時に産後1ヶ月里帰りしましたが、もうこりごりだと思いました😂

2人目のときは上の子の保育園もあるし里帰りしなかったです。大変は大変ですが、気楽で良かったです。
里帰り環境が居心地よく安心できるなら良いですが、そうでないならしなくてもと思ってしまいます💦

  • えーぽん

    えーぽん

    2人目の時、長男と里帰りしましたが、気を使うし辛かった記憶の方が多いですが、出産になった際は、やはり義両親に感謝しました😅でも、1日1日が長すぎて憂鬱😭笑💦

    今回は、長男が幼稚園って事もあるし、やはり里帰りよりは家で居た方がいいよなぁ……なんて考えてますが、臨月の時、何かあった際に夫が居なかった時の事を考えたら、どうすれば?と悩んでます😭でも、なるようになりますかね?🤔

    無理に里帰りして、
    ストレスたまる方が良くない気もしますし……😔悩ましいです😅

    • 10月5日
  • ままり

    ままり


    もし保育園にいる間に産気づいたら主人に電話して、自分は産院行こうかなと思っていました。保育園終わってからなら、そんなかからず主人が帰ってくるはずなので待つか、子供連れて産院行って主人になるはやで産院きてもらおうと思っていました。

    実際は計画分娩にしてたので39週に計画通り出産しました。出産当日は主人にお休みとってもらい、上の子が保育園にいる間に出産しました。

    陣痛タクシーは登録しときました!

    • 10月5日
  • えーぽん

    えーぽん

    計画分娩は、自分から産院の先生に伝えも良いのですか?
    計画分娩も考えましたが、自然に陣痛待つ方がいいのか考えた時もありました😟
    計画分娩なら前もって休み取れるしいいですよね!

    陣痛タクシーの事忘れてました😂登録しとかなきゃですね!

    • 10月5日
  • ままり

    ままり


    うちは計画無痛分娩でお願いしました。計画分娩はこちらから希望しない限り、あちらから提案されることはないかなと思います💦
    自然に陣痛待つのも良いと思います。そこは考え方次第かなと思います。先生によっても考え違いますしね🤔

    • 10月5日