※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

療育の選択肢は、①連帯してる所(幼稚園前)と②送迎ありの新しい所(幼稚園後)があります。皆さんはどちらを選びますか?

皆さんならどちらを選びますか?
(療育について)

①保健師や幼稚園がすすめる療育は幼稚園前に行くところです。療育の所へ送っていき、そこからまた自分で幼稚園に送っていきます。
幼稚園や市と連帯してる所です。家から片道15分から20分

②私が行きたいと思ってる所は幼稚園後で幼稚園や自宅まで送迎があります。
比較的、新しくできた所です。
家から10分以内

やっぱり連帯してる所が良いですかね?
幼稚園で療育に通ってる人はほぼ①だそうです

皆さんの療育の決め方はなんですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

仕事などの関係がなければ1でも良いとは思いますが、仕事がある場合は1だと厳しい様な気がします😭

連携してなくても幼稚園との情報交換などはあると思います。
娘2人とも療育に行ってますが連携とかはないですが、情報交換などの連携はありますよ。

ぴっぴ

書かれている内容だけだと判断が難しいですが私でしたら①にします。

専門性の高く経験も長い職員がいるかいないかで、同じような内容の療育であっても身につくものが全然違います。
学習塾だとしたら東進ハイスクールの林先生に教えて貰うのと、近所の塾講師に教えて貰うのとでは、同じ教材を使ったとしてもきっと成果は違ってきますよね。

②に言語療法士や理学療法士が常勤してるとか、何か特色やメリットになる情報がないと決め手に欠けますね。送迎は療育内容と関わりない部分なので。
ただ単に預かって遊ばせてるだけの内容のない療育施設もありますし…
あと幼稚園後というのも既に体力的に疲れている状態なので、色々と集中して取り組まないといけない作業もあるので集中力が続くのかな?という不安もあります。

保健師や幼稚園が①をすすめるということは①に通って成長した子が多いとかの実績があるのかな?と考えます。