
幼稚園児のひらがな学習、どういうふうに進めていきましたか?年長さんで…
幼稚園児のひらがな学習、どういうふうに進めていきましたか??
年長さんで幼稚園でもひらがな学習あるのですが、まだまだ読み書き出来ません💦
10月に就学児健診があり、そこまでに最低限自分の名前だけは読み書きできないといけない為、夏休みに頑張ろうと思ってますが上の子たちは幼稚園での学習だけで読み書き出来るようになったので、家では何もしてなくてどう進めていくのがいいのか分かりません💧
家庭学習でひらがな読み書き出来るようになった子は、どういうやり方をしたのか教えてください🙏🏻
- はじめてのママリ🔰(8歳)

N
年少の時に平仮名覚えたい!と言い始め、まずは何度も繰り返し一緒に読みました!書くのはほぼほぼ完璧に読めるようになってからやりました!

はじめてのママリ
3歳の時に欲しいものがあってひらがな出来ないと難しいよ〜と(ちなみにおもちゃのパソコンです)伝えて、自分ではじめて図鑑で勉強し始めました。
タップしたら発音してくれるので読むのはそれで勝手にできるようになったので、ランダムでひらがな見せてテストしたり‥最初は50音順じゃないとわからなくなってましたが😂
4歳になってお手紙ブームが来て、また図鑑を見て真似っこで書いてました。
書き順とかめちゃくちゃですがとにかく褒めたらなんとか形になるようになってます。
お手紙に関しては私からお返事も渡すようにしてます。

ツー
娘も今年長さんです🙌
とりあえずお風呂にあいうえお表を貼って、それで読み上げたり、ひらがなアプリでほぼ毎日10分づつ勉強していたら読むのはだいたい出来るようになっていて、書くのは今半分くらいですかね🤔

♡HRK♡
息子
2歳半〜3歳の時に鉄道図鑑で勝手に読めるようになってました。
年少さんの時にお友達とのお手紙交換で書けるようになりました。
娘
年中さんの3学期に自分の名前のみ読み書きが出来るようになってました。
年長さんの4〜5月頃読み書きが出来るようになりました。
プリンセスのおんどく本を買いました。
お友達とのお手紙交換や、自分で紙芝居を作っていたら書けるようになりました。
コメント