※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
むむ
ココロ・悩み

離婚後、義両親が送ったランドセルを直接渡すことに悩んでいます。義両親との関係が複雑で、養育費も支払われていない状況です。ランドセルは送ってもらい、写真を送るだけでいいでしょうか。

【離婚後の義両親との関係について】

長くなりますがご相談させてください。

今年になって離婚してシングルマザーになりました。
来年長女が小学生なのですが、離婚前から義両親がランドセルを買ってプレゼントしたいとずっとお願いされていました。
ですが、離婚してしまったのでその件についてどうするか元旦那に聞いたところ、ずっと買うつもりでいたから買いたいと言ってると言われ、義両親の最後の頼みになると思いそのまま買ってもらうことになりました。

先月注文していたランドセルが届いたみたいですが、直接会って渡したいから空いている日の候補を送ってほしいと言われました。(今は義実家とはかなり遠くに住んでいます。)
ですが、離婚後に長女にじいじとばぁばの子どもになるってママにいいなよと吹き込んだり、私が元々義両親とは仲も良くなかったので、引っ越したら距離も遠くなるし会わせないつもりでいました。そのため、ランドセルは送ってくれるのだと思っていました。
また、先月から元旦那の養育費の支払いが止まり、話し合いの最中にも関わらず義両親から会いたいと言われ、この状況でよくお願いできるな、、、と思いながらも、養育費が支払われていないし、ランドセルは送って欲しいですとお願いしました。
すると、息子のことは別問題だから会って渡すことができないのは納得ができない。と返信があり、どうするのがいいのか悩んでいます。

こちらが買ってくださいとお願いしていたら会わせないといけないなと思っていましたが、向こうから買いたいから買わせてくれとお願いされて買ってもらったので、ランドセルは送ってもらって写真を送るだけじゃダメなんですかね。

コメント

ママリ

いやいや、別問題って養育費も息子のためのお金ですよね?
それが約束通り払われてないのに会わせろって意味がわかりませんよね💦
まずは息子に滞りなく養育費払えと説得してからでしょ!って感じですね😩

  • むむ

    むむ

    ほんとその通りなんですよ🥲
    養育費の件については息子に話しはしておく。とだけ言われ、別問題ではないと思いますがと返信したら再度別問題だ納得がいかないって来た流れです😅

    • 10月4日
はじめてのママリ🔰

いやいや元夫と別問題ならそもそも義親と面会させる義務はないから知らんわって感じです私なら🤣
写真も送らないし、ランドセルを受け取るかどうかに限らずありがとうございましたーでサヨナラにして、養育費の差し押さえに動くかなと思います。

  • むむ

    むむ

    公正証書で書面は交わしているので差し押さえはできる状況ではあります!そんな状況なのに会えないのは納得いかないって、どの立場から言ってんの〜って感じでした😂

    • 10月4日
ドク

何かムカつきますね。その義両親( `_ゝ´)
遠いの分かってるんだし、こっちは幼子いるんだから、義両親が足運ぶか、送ってこいや( `_ゝ´)と思います。
養育費が止まってるのは別問題とか、全然別問題じゃねーし、お前らの息子の話だろ、代わりに支払えやと思います。
送らない、そっちが来ないと言うなら、ランドセル要らん位の勢いでいないと、向こうに主導権握られそうですね( `д´)

  • むむ

    むむ

    共感していただけて心強いです🥹
    全然別問題じゃありませんよね!!もう気持ち的には要らないわ!ってなっているのですが、とりあえずは主導権握ってどうにか話をしようかと思います。

    • 10月4日
りんご

養育費払わないのに、どうして元夫の両親に会わせないといけないのか…。
私だったら写真送るのも嫌です。

  • むむ

    むむ

    そう思っているのは自分だけではないと分かって少し安心しました🥹
    離婚してからの元旦那と子どものテレビ電話に必ず毎回参加してくるくらいなので、執着心がもはや恐怖です😅

    • 10月4日
いつき

ただの御祝いならともかく、お子さんにとってもせっかくのランドセルなので、そんな取引の材料みたいに使われるのなら要りません。と思います💦💦

お子さんにそんな変な吹込をする義両親‥

これから6年間も使うものなのに、受け渡しの時に変なことがあったら使うの嫌になりそうです😂

送っていただけないのなら御祝いのおきもちだけ受け取ります、と言って、あとは養育費のお話を詰めますね!

もしくは、養育費の問題が解決したら、百歩譲って元旦那さんとの面会日に、元旦那さんから渡してもらいます。

  • むむ

    むむ

    送っていただけないなら気持ちだけ受け取るっていいですね☺️
    また変な吹き込みをされたくないので、どうしても渡したいのであれば本旦那から渡してもらうようにしようと思います!

    • 10月5日
もーち

ならまずは自分の息子に養育費払えと教育し直してください
ランドセルは養育費の問題が解決したら考えます
ですがこちらも早くランドセル考えないとなので1ヶ月まって養育費ふりこまれなかったらいらないですと伝えます!
養育費払わないような息子の親からもらったランドセルなんかいりませんと嫌味もいいますね!

  • むむ

    むむ

    最初は高価なものだしせっかく買ってもらったからいただこうかと思っていましたが、この一件があってから養育費払わない息子の親からもらったランドセルなんか子どもに使わせたくない!とちょうど思っていて😂
    期限を言って義両親とはもう2度と連絡取らない方向で考えます!

    • 10月5日