
3人目の子供を欲しいと思っていますが、家計のことで悩んでいます。特に私立高校や専門学校に通わせるとお金がかかるため、3人目は難しいかもしれません。年収はどれくらいあれば3人目を育てられるか気になっています。お金持ちの中のお金持ちに羨ましさを感じています。
2人の男の子の母親です!
3人目がほしいなぁと。笑
でも家計が、、、
2人とも私大ならいいけど
高校から私立やったらお金もかかるし
音大とか医大になればさらにお金かかるし
3人目はむりかなぁと諦めかけているんですが
年収?いくらぐらいあれば3人目いけますか😅
4.5人のママさんは
お金持ちの中のお金持ちなんやろなぁって羨ましいです✨✨
お金さえあれば、、、笑
- kn(6歳, 8歳, 11歳)
コメント

mimitoma
うちも三人目が欲しいなぁと思いますが、やはりお金が心配です…
でも産まないで後悔するのは嫌だなぁと思いつつ…
でも子供って(命って)世の何にも代えられないですよね。
それを産み出せる女性ってすごいと思うんです!
お金さえあれば、四人五人と産みたいところです(^-^;

ブイ
難しいですよね(^^;;
年収500万でも3人4人いる所もあるし、、
うちは2人でストップです。
収入も1000万以上ありますが、やっぱり私大とか下宿になるとすごい額だし、塾や習い事もすごいですもん。
かといって奨学金は結局ローンなので使いたくないですし、ママリでも奨学金で家計圧迫してる家庭もよく見かけます(^^;;
私自身、高校は私学で凄くお金がかかってるの知ってますし、主人も浪人して予備校通い大学行ってお金の面で親に散々助けてもらってます。
子供にはやりたい事や行きたい所行かせてあげたいですしね(*Ü*)
2人の子供でも十分じゃないですか?(*^^*)
早く子育て終わって旦那さんとノンビリ旅行行ったりしたくないですか?(笑)
うちは子育て終わったら夫婦でパチスロの旅に出よう!とか話してます(笑)
(そういう番組あるんです(笑))
一概にいくらあればとかは言えませんが今いる子達に手厚く育ててあげるのもいいかなって思いますよ☆
-
kn
そうですよね!
私の兄弟3人も
それぞれ一人暮らしさせてもらって
奨学金なしで私は短大
妹弟は大学へ進学させてくれました。
できれば私もそうしたいんです!
主人は借りたので毎月返済してて
それが結構大きいので😅
男の子なので家庭をもったときに
その奨学金の返済は
相手の方に迷惑とゆうか
家計がーーー
みたいに思わせてしまうのも嫌で💦
免許は夫婦ともに高校生のときに親に出してもらってます(笑)
できることはしてあげたいし。
主人はでき婚やけど早くに子育て終わるから
そこからは2人で好きなよーにしたい
これ以上お金を取られたくないと言ってて(笑)
下の子が生まれたときは
達成感と半端ない兄弟の癒し力で
もー2人でいいや!
って思ってたんですが
最近出産ラッシュで
あと1人むりかなー
って思ってしまってます😂
よく、できたらラッキーやん
って言われるんですが、
作ろうと思わない限り
絶対できないので
できたらとかはないよって思います😅- 2月22日
-
ブイ
私のまわりも妊娠ラッシュで赤ちゃんみたら欲しくなります(笑)
旦那に「赤ちゃんほしーなー」って言ったら決まって「大変なのはリンゴになるんだよ?」って軽くやめとこうって言われます(笑)
また1からの子育てでやっと少し手が離れてきてるので(^^;;
奨学金は子供のローンですもんね…18で莫大なローンは大変だし、親が返すならまだしも子供に背負わせるのは子供の将来が可哀想だな…と思います(^^;;
私ならですが…
私も早く子育て終えて、旦那と将来どこ行こうね!とか何しようね!とか夢見て話してます☆- 2月23日
-
kn
同じくです(笑)
主人は朝も早く夜も遅いので
1人なので😓
大変なのはかんなやでって(笑)
そうなんですよね😅
大学までは責任を持ってみてあげたいです👍
2人でもいいんですけどね!
5人家族はペアになると1人余るし
その余る役が私やったので(笑)- 2月23日
-
ブイ
同じですね!(*Ü*)
2人でもいいじゃないですか☆
自然に任せてもし授かればまた考えれはいいし(*^^*)
また1人増えると大変さも増えますよ(笑)
もちろん喜びも増えますけどね☆
あ!ほんとですね!
5人家族になると1人あまるヾ(・ω・`;)ノ考えもつかなかったです(笑)- 2月23日
-
kn
旅行とかの乗り物とか
いつも私1人でしたよ(笑)
妹と弟が両親と乗るので。笑
それがかわいそうやから
4人がいいとか思ってたんですが
冷静に4人はむり(笑)
自然に任せてとかは
ないんですよー(笑)
レスなのでwww
なので、やはり2人でおわりですかね😓
それはそれでいいんですが!笑
ただ下の子が小学校とかになってから
って出産は嫌なので産むなら2年以内にしたいです(笑)
大変ですけど!
多分ないんですけど😅- 2月23日
-
ブイ
なるほど!
私は1人っ子なので全然思いつきもしなかったですヾ(・ω・`;)ノ
レスなんですか(^^;;
それはそれで嫌ですね…(っω<`。)
私は上の子1年生の時に下の子産みましたがそれはそれで二人共1人っ子のように育ってます(^^;;
ただ、小学校に12年間通い続けないといけないんです。
非常に面倒臭い(笑)
旦那さんの年収あがる見込みがあれば3人目でもいいと思いますよ☆- 2月23日
-
kn
余裕がなくて(笑)
平日とかやることやって
日付け変わるまでに寝ます(笑)
平日なんて話もしてないこと多いです…
たしかにそれぞれゆったり関われて
上の子も下の子かわいがってくれてそうですね💓
前は30までに出世したら
って言ってたんですけどね(笑)
気持ち変わったのかな(笑)- 2月23日

mamchan
男の子4人で5人目妊娠中です(*´ω`*)
金持ち何かじゃないですよ💦💦💦
子供達には沢山の兄弟に囲まれて育って欲しい!って思いで5人欲しく授かってきました.°ʚ(*´꒳`*)ɞ°.
欲しいと思いながら諦めて産めない歳になった時に後悔はしたくないと私は思いを貫きました( 笑 )
子供たちの将来を楽しみに…ただそれだけが私の原動力です(灬ԾٮԾ灬)
金は働けばどうにかなる!
でも元気に産んであげれる体力も気力も妊娠率にも限界がある…って私は思ってます( 笑 )
-
kn
夫婦ともに3兄弟なので
2人とも3人ほしかったはずなんですが
旦那はもういらないと言ってて😓💦
私も後悔はしたくなくて😅
私はでき婚なので29には産むなら産むで出産は終えたいです(笑)
お金のこともなんですけど
旦那が転勤族で
こどもが増えれば増えるほど
体調不良で休む日が増えるし
私も正社員は厳しいし
頼れる実家も遠いし
2人が限界なのかなぁと思ったりしてます💦💦- 2月22日
-
mamchan
私は両親が他界しており頼り先などがないですが何とか旦那と支えあい頑張ってます!
そうですよね…わたしも5人目は35歳には産み終わりたい!って思って居たので順調に育ってくれれば何とか間に合いそうです✨
旦那さんはもう2人でいいっておっしゃってるんですね(;´∀`)
こればかりは話し合うしかないですよね(涙)
転勤族ならばママの仕事も大変ですよね…
定住出来る予定はないんですか?- 2月22日
-
kn
話し合い重ねないといけませんね💦💦
いま26なんですけど、
40ぐらい?35ぐらいから40には
落ち着くやろって言ってます!
まだ転勤を経験したことはないのですが
きっと来年はあるようです💦💦- 2月22日
-
mamchan
10年後ならまだまだ大丈夫では?中学辺りから学費も習い事にもお金がかかったくるのでその間に貯蓄で!
孝行卒業後は大学や専門学校に行きたいなら入学時にかかる分は親の出来る範囲で負担しますが学費やもろもろは自分の力で頑張ってもらう予定です!
続けるも辞めるも自分の覚悟次第!
しっかり目標を持って進学してもらいから厳しく行く予定です( 笑 )- 2月22日
-
kn
そうですよね〜。
いまパートなんですけど
もっと働いたほうがいいですよね。
働き方も考えないとです😅
やめられたら嫌ですね。
留年が一番嫌ですけど(笑)- 2月22日
-
mamchan
子供さんが小学校上がると心に大分ゆとりが出来て働く時間や内容も変わってくると思うので今はのんびりストレス貯めない程度のパートで良いかと!
ね…留年したら学費が無駄になるから尚更自分で学費を工面すれば頑張るのでは( 笑 )- 2月22日
-
kn
そうですよね!
下の子が小学校に上がれば
上の子も4年生やし
そこからフルとかでもいけそうですね!
ちなみにお仕事されてますか?🌟- 2月22日
-
mamchan
そうですよ(*´罒`*)
小学校上がってからフルで(๑•̀ᄆ•́ฅ!!
今月なかばまでカラオケ店で深夜バイトしてました( 笑 )
昼間は子供との時間にしたいのと1人になる時間を確保したくてゆる~く働いてました( 笑 )
悪阻がそろそろ始まるな…って早めに辞めるのを伝えておいたんです…そしたらやっぱり吐き悪阻で( 笑 )
お腹の子が小学校上がったらまた働こうとは思ってます(*´ω`*)- 2月22日
-
kn
保育料が高くて
パートで働いても手元に残らないんですよね😭💦
夜も働いておられたんですね👏
お腹の子が小学校になるまで
働かなくてもいい経済力が羨ましいです😭❤️- 2月23日
-
mamchan
保育料高いですよね…
我が家次男が私立幼稚園なので月4万程ですが下の2人を保育園入れたら小学校、幼稚園、保育園で総額12~14万程になる…(涙)
経済力なんて…頑張るしかないんで必死ですよ(´×ω×`)
深夜バイト凄く楽しくて若い子達に囲まれながらストレス発散になった2年でした( 笑 )- 2月23日
-
kn
私はもう眠くなってしまいそうです!笑
しばらくはお休みして
元気な赤ちゃんを産んでください💓- 2月23日

しほ
私はもう子供を産めないので、3人目を考えることすら出来ませんが💦
親がぜーんぶ、出す必要あるのですか...?
奨学金制度があるので、それを活用してもらう!も一つの手ですよ!
と、考えると、年収......住んでいるところによりけりですが、500万くらいあったら良いのでは?いやっ、それより支出がどれだけあるか?の方が大事かもしれないですね💦
-
kn
塾の夏期講習とかの値段を聞くと
足りるのか?足りるのか?
って思ってしまいます…
習い事とかもやりたいというものらやらせてあげたいしと思ったり😅
収入をあげるために
私も正社員で働きたいんですが
転勤族と伝えると
パートになることが多くて😅- 2月22日
-
しほ
転勤族なのですね💦💦
塾...高いですよね-!!
でも、子供が大きくなるにつれ、収入が増えるのも事実です。経験が増えると、昇給するでしょうし...!あとは、共働きが出来るようになるのも大きな収入増になると思いますよ⭐️
かんなさんが働いた分を貯金に回す!としたら、パートでも月7万円稼いだとしてもそのまま貯金出来るかと思いますよ♫- 2月22日
-
kn
いま子どもは保育園で
私はパートなんですけど
保育料が高くて😂💦
下の子は一時保育なので余計に高いです😅
4月からはましになると思いますが…- 2月22日
-
しほ
保育料高いですよね......私も、市役所で調べてもらったら大体6万円で断念しました💦
一時保育も高いのですか?💦うちは一時保育は年収問わず一律1日2,000円です⭐️なので一時保育を利用しようと思ってます!
保育料って大きな出費ですよね。。泣
保育園用と家用の服やオムツなどを用意するので、その分出費も増えますし💦
上の子が障害があるので、デイサービス利用してますが、ボーダーラインの真下で4,600円です。ほんの少し納税額が多かったら37,000円かかってました💦
少しでもお安くなると良いですね♫- 2月22日
-
kn
そうなんですね!
うちの市は1日2400円で
今の園はプラス雑誌が1500円の
週5利用です😭
上の子も来年から3歳児なので
値段も少しは安くなると思ってます!
多分😅💦- 2月22日

みったん♩
どうにかなると思います!私は3人姉弟ですがお父さん年収500くらいだったと思います!(今は上がってますが)
まだ一番下はた14なのでまだ高校大学がありますが、大学行くかは自分次第だし、奨学金という制度もあるのでやれないことはない!と思ってます!子供を育てるのはお金がかかりますが、後悔したくないので産めるなら産みたいです!
実際高校生にもなればバイトもするので携帯代だって自分で払ってたし、車の免許取りに行くのだって自分で払いました!
わたしはそこは自分に必要なことで自分のための支出なので自分で出そうと思い出しました!そうやって家族の協力さえあればやっていけないことはないんじゃないかなーと思います!
-
kn
私も姉弟の3兄弟です✨
私、父の年収は知らないんですよね😅
高校生の頃は私も主人も部活をしていたので
バイトはしてないんです。
やはり子どもたちにも協力してもらわないといけないですかね🤔
みったんさんはそのときから自立されててすごいですね😌- 2月22日
-
みったん♩
私も詳しくは知らないですけど一回だけ今月50万しかないってのを聞いたことあってですね笑
確かに部活をしてるとバイトできないですよね😓部活は部活で大学に推薦でいけたりもするのでそれもそれでいいと思います😊
私はお母さんが夕方まで仕事で夏休みとかも仕事の時は姉弟にご飯作ってあげたり掃除したりして手伝ってました!それだけでもお母さんは家事が少し減るので仕事頑張れたと思います💗それだけでも協力してもらえたら頑張る源にもなると思うし、家族間での助け愛があれば行けるんじゃないですかね😊
早くに子供を産んでいるので、私も金銭面では不安もありますが家族で支え会えたら頑張れるし、私も子育て落ち着いたら働きに出て娘が不自由な思いだけはさせないよにしてあげたいと思います⭐️- 2月22日
-
kn
そうですよね!
不自由な思いはさせたくないです💦💦
私何も協力とかしてなかったです(笑)
大変やったやろなぁって思いました😓- 2月23日
mimitoma
全然答えになってなくてごめんなさい(笑)
kn
そうなんですよぅ😓
後悔はしたくないし
でも旦那はもういらないと言ってて😱
夫婦で意見もあいません(笑)