※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お金・保険

産休育休中の年末調整について、会社でやるべきか不安です。医療費控除は10万超えない。要相談。

【産休育休中の年末調整について】

正社員で勤務していて
2021年6月から9月まで産前産後休
2021年の7月に出産しています。
育休が9月から3月末まで取得しています。
2022年の4月に正社員の時短で復職しています。

2021年は確か職場で年末調整をしました。
2022年も職場でしています。

確定申告などはしていないのですが大丈夫でしょうか?

入院費などは保険が降りたので医療費控除を10万超えなくてしていなかったと思います。

産休育休中や育休中などは年末調整は本来会社でするものでしょうか?

コメント

ママリ

会社員で年末調整をしているのなら、確定申告はいりません。

産休中育休中というのは関係なく会社員であれば年末調整するのが普通ですよ。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!
    産休育休中は仕事に行っていないので自分で確定申告しないといけないとかもあるのかな?ふと思いまして💦

    • 10月4日
ママ

産休育休中でも会社で年末調整してます。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます😊

    • 10月5日