※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あー
家族・旦那

【どう夫に接したらいいのか】相談ばかりです。完全に夫にシカトされて…

【どう夫に接したらいいのか】
相談ばかりです。
完全に夫にシカトされてます。

共働きで、フルタイムです。
毎日残業で帰るのが18:30以降です。
子供の迎えもとなると、20:00頃帰宅します。
昨日も残業、お迎え、夜ご飯買い物とかさなって、
20:00頃でした。その日は朝も早出で7:00には出勤して
家のことは放置ででてきました。
家にかえると、テレビみてお風呂に入った夫がまってました。まっているのは、ビタビタのテーブル、くしゃくしゃの洗濯物、子供の汚れた着替えの洗濯、大量の朝からの食器類。。私は目の前にものがたくさんあると、パニックになってしまうことが多くあり、夫に強くあたって、
逆ギレされて怒られて、謝るということが多くあります。
家事の価値観が全く違って、
夫→まとめてやるタイプ、食器も油ついててもそのまま
放置、洗うのも次使うから適当。シンクも水浸しOK
私→少しずつこなしたい、まわり綺麗にしないと嫌。

今日も朝から県外出張で、用意もしてなくて
疲れもあり、爆発してしまいました。
夫には、うっせー!黙れ!と言われて
泣きたくなりました。
子供の前でです。

できないなら、頼れ。
でも自分がやることには口だすな。
自分のやり方でやる。

私は寄り添って、私の話も聞いてほしい!と
訴えましたがそれ以降無視です。

朝早くから、今までなかったのですが、
出張がいやなのか、泣かれました。

夫にはラインしても
敬語返しか、そっけなくされて  
娘の様子聞いても無視です。


出張は好きですが、
今回はつらい気持ちばかりです。

帰ったら家も大変なことになっているのかな。
夫はそのまま飲みにいくのかな。

メンタルクリニックも探してますが、
年内で初診受け入れがなくて
困ってます。

職場の人手不足、
家族のことを放置してしまってる
私はママではないですね。

疲れてしまいました。

コメント

deleted user

いや、すみません。
旦那さん有り得なくないですか?
共働きなら、仕事早く終わる方が保育所迎え行くなり、先に帰ってきた方が家事を進めるなり協力しないと無理です。
疲れて帰ってきて、家事がそんな溜まってたらそりゃイライラしますよ!!!!
そのまとめてやる=溜め込んでおけば奥さんがやる。
だと思います🤦🏻‍♀️
そしてうっせー黙れ。子供の前ですよ、あり得ないです。お前が黙れです🥲
出張があるからママではない?
そんなわけないですよ!!!!
むしろ出張もしててかっこいいです☺️
私なら…私ならですけど、そんな旦那さんこっちからごめんです。
要らないです?

  • あー

    あー

    ありがとうございます。
    協力しないと無理ですよね。。
    家事への価値観も違うので
    別に家事はするけど、口出しするなっていわれると黙ってこっちで処理するしかなくなります😂
    旦那も本来であれば残業しなければならないところもありますが、
    お迎えのために切り上げてるので
    私が自分の会社へ強くいえずに
    ずるずる仕事をしてしまってることも申し訳ないなと思います。。
    このように共感していただいて
    ありがとうございます😭

    • 10月7日
ぽん

共働きでフルタイムなら、家事育児はやれる方がやる。ある程度妥協する事も必要。だと思います🤔
どうしても、あーさんが旦那さんのやり方に妥協出来ないなら、もう時短になるしかないと思います😔
ただ、フルタイムで働くのも、時短で働くのも、各家庭の経済状況で変わると思うので、そこは夫婦でしっかり話し合いが必要かなぁと🤔

ただ、ママは1人しかいません。
仕事は代わりが居ます。
どちらを優先させるべきか、よーく考えて答えを出した方がいいと思いますよ🥺

  • あー

    あー

    コメントありがとうございます。
    妥協は必要ですよね。
    確かに私がこだわりが強いのかもしれませんが、さすがにゴミも捨てない、油ビタビタのままお鍋を洗った食器におく、など目をつぶれない位でした。。時短にするのも手なのかもしれませんが、私の会社は時短であっても残業せざるおえないくらいの業務量で子供がいるから、早めに退社しても休日出勤もしないと追い付けなかったりする状況です。

    話し合いをしたくても
    旦那の理詰めや持論で
    全部潰されるので
    なんかどうすればいいのかわからない状況です。

    もう妥協するしかないですよね💦

    • 10月7日