
初マタの方が、張りや入院準備について相談です。張りの感覚や対処法、入院時の持ち物について教えてください。
7ヶ月に入った初マタです(,,•﹏•,,)
最近気になっている張りと、入院準備について質問です!
前回の健診で、運動をしても良い許可が出たので、特に張りがない日はお風呂上がりに夜ストレッチしてから寝てます。
でも実は「張り」の感覚がいまいち合っているか分かりません😅
日中近所の買い物への往復の際、時々子宮辺りが下がって?いるような感覚があったり、お腹に違和感を感じ触ってみると、おへそ付近がカチカチ。これが張りってやつですかね…(笑)とりあえずお腹をさすりながら、小股で歩きゆっくり帰って来ています💦他に外での対応策、ありますかね〜…?
(ちなみに出血やうずくまる程の痛みはありません)
後、少しずつでも準備を始めようと思っているんですが…
入院の際、コレ持ってて良かった!コレは絶対に必要!というのがありましたら、ぜひ教えてください🙇🏻♀️
それと、入院時のbagは、マザーズバッグを用意した方が良いんでしょうか??
- レモネード(7歳)
コメント

かつぶしまん☺︎︎
お腹がカチカチということは、恐らく張ってるんだと思いますよ!
後期になると張ることも増えます(´ω`)
入院時のバッグは何でもいいです!私は旅行用に使っていたボストンバッグを持っていきました!
持って行って良かったものは、ペットボトルにさせるストロー付きのキャップです!100均に売ってます。
陣痛で苦しんでる時、すごく汗もかくし喉も乾きます。なので水分補給が欠かせませんでした!
普通のペットボトルだと寝転んだまま飲むとこぼれてしまうので、それをつけるとストローで飲めるのでとても重宝しました!

退会ユーザー
張りと思っていいかもです
私はお腹が突っ張るような感じでした
小股で歩くではなく休みましょう
張りがなくなればゆっくり歩いて帰るようにした方がいいです
また張りが分からない方も中にはいます
気になったら病院に相談しましょう
私はそれで切迫早産で自宅で絶対安静になりました
私の赤ちゃんは必要なかったのですが爪切りですかね
お腹の中でも爪はのびるので自分の爪で傷付けないように持っていっておいて損はないと思います
私は毎日旦那に必要な物不必要な物を持ってきてもらったり持って帰ってもらったりしていたので特に不便はなかったのですが
小銭は絶対ですかね
私は節約のため入院前にペットボトルにお茶を作り置きして冷蔵庫に入れていたので旦那にお茶持ってきてもらってたのですが
ジュースが飲みたくなったりしたので小銭は必要だと思いました
-
レモネード
コメントありがとうございます😊
やはりその状態が張りだったんですね💦
外だったのもあり、早く帰りたくてゆっくりでも歩いていました… 切迫早産、怖いです😱 無理はしないようにします🙇🏻♀️🙇🏻♀️
爪切り、小銭ですね!
入院中は何があるか分からないですもんね💦
ぜひリストに加えたいと思います💡- 2月22日

かえわかママ
入院時というか、陣痛中にウィーダーインゼリーみたいなやつがよかったです。
あと、ペットボトルにつけれるストロー。
陣痛中、なかなかたべれないけど、喉かわくし、体力使うので、カロリーとかビタミンとかとれるウィーダーインゼリー飲んでました。
-
レモネード
コメントありがとうございます😊
ストローキャップですか!
んー、必要度高そうですね💡💡
後はサッパリ味のスポーツゼリー?用意しておきます(笑)- 2月22日

Mi✩ママ
お腹がカチカチになってたら張ってる証拠です(^o^)
入院中のバックはボストンバッグとかでいいと思います!あとストローキャップは絶対に必須ですね!あれないと飲めません😭スポーツ飲料とか持ってく人多いですがお水とかお茶の方がいいらしいです。
あと赤ちゃん用の爪切りは持ってった方がいいです!赤ちゃんの爪は伸びるのが早いので入院中赤ちゃんが自分で顔など引っ掻くことがあるので😀産院にもあるかと思いますが念の為持ってた方がいいと思います😊
-
レモネード
コメントありがとうございます😊
やはり張ってたんですね……
bagは何でも良いんですね♪
マザーズバッグだと一石二鳥なんだと思ってました💦
ストローキャップと爪切り!!必要な物に足しておきます🙇🏻♀️🙇🏻♀️- 2月22日
レモネード
やっぱりその状態が張りなんですね😅
これから頻繁に起こると思うと何だか怖いです😱
マザーズバッグは急がなくて良いんですね!
なるほど💡💡
ストローキャップですね!!考えてもみませんでした😵早速リストにあげます🙋
貴重なアドバイスありがとうございました😊