※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
ココロ・悩み

子供のために通う児童館で、他のママさんたちとのコミュニケーションが苦手で孤立感を感じています。ストレスを感じるけれど、子供のために通うべきか迷っています。他におすすめの場所があれば教えてください。

【児童館でのコミュニケーションについて】

初めて行くところ、慣れない場所や人が苦手なママさん、児童館や支援センターなど通ってらっしゃいますか?

保育園など通っていないので、子ども同士のコミュニケーションの環境として週に1〜2回児童館に通っています。たまにスタッフさんや他のママさんが話しかけてくださったりもするのですが、もう仲良しのママさんたちが多くいるみたいでそちらで盛り上がっていて、あまり輪に入れません💦
もともと輪が出来上がっているところに入るのはすごく苦手な性格で居づらく結構ストレスです…自分自身の友達も多くなく、とても仲の良い友達が2,3人いるようなタイプです。自分から少し話しかけたりもしているのですがやっぱり苦手です…

毎回気を遣って話したり、孤立している環境に結構疲れてしまうのですが、子供のためにあまり気にせず通うべきですかね…🥲どこか他におすすめの場所があれば教えてください!

コメント

はじめてのママリ🔰

そういうところ苦手であまり行きません😅
行った時は輪ができてても気にせずぽつんと1人でいますよ😂自分から話しかけたことは一度もないです。
公園とかショッピングモールにお散歩とかはよくします😊

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます😊私も苦手で、あまり気が進まない中なんとなく通っています…笑

    公園など、別のところにお出かけする日も作ってみます✨

    • 10月4日
はじめてのママリ🔰

私もまさに今そんな感じで、疎外感を感じながら児童館で
ポツンと子供と2人で遊んでいます😅

なので、イベントがある日だけイベントに参加するだけのために児童館に行くようにしています。

もういっそ通わせようかなと思っている幼稚園のプレみたいなのとか習い事とか連れて行こうかなとか考えてます。

  • ままり

    ままり

    同じ方いらっしゃってなんだか安心します…🥹
    たしかにイベントの時だけ行くの、ありですね!

    幼稚園や習い事などは基本的にみんなはじめましてのタイミングが同じですもんね✨習い事ももう少ししたら考えてみます☺️ありがとうございま!

    • 10月4日
!

ママ友はいらないと思っているので、よく行きますがひとりです☺️
子供の遊ぶ様子を見たり、一緒に遊んでいます(^^)

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます✨そうなんですね!

    孤立しているなぁと気にしすぎかもしれませんね💦行く時はあまり気にせず子どもと楽しむようにしたいです☺️

    • 10月4日
🅜🅘*°~𓇼

児童館でも支援センターでも月齢ごとのイベント無いですか?
私も普通に通ってたときは他のママのそんなに話さなかったですが、イベントだと毎回参加してるママって決まってるのでそこで知り合いいっぱい出来ましたよ😊👌

  • ままり

    ままり

    0歳だけなどは見るんですが、月齢ごとのイベントは私の近くの地域ではあまり見ないんです💦

    季節のイベントは月1くらいでやってるので、そちらに参加してみたいと思います☺️コメントありがとうございます!!

    • 10月4日
しゃるる🏎

私も苦手です。人が少ない時間帯に行って気が合うお母さんやっと見つけました。みんなお友達同士で来てるので仲良さそうにしています。気疲れしますが、子どもは楽しそうなので頑張って行ってます。

  • ままり

    ままり

    たしかにお友達同士で来てる方もよく見かけます💦
    ほんと気疲れしますよね…私も気が合う方に出会えたら嬉しいです😊
    コメントありがとうございます!

    • 10月6日