![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
すみません移植からでしたが、1人目が1歳4ヶ月で通いました。
年齢が年齢だったので...
うちのクリニックは子ども連れてきていいのですが、気をつかうし保育園預けて通ってました。これ移植だけだからまだよかったけど、採卵ってなったらもっと大変だなあって思いました💦採卵が1番大変ですよね😱
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
3人目にして初めて体外しましたが、
2人目が2歳になったころから通院しました。
保育園と仕事があったので通院大変でしたが
なんとか乗り切れましたよ(^^)
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
何とか乗り切れたのですね!😀
私も乗り切りたいです!💦- 10月4日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
1人目も2人目も顕微授精で授かってます!
1人目が1歳半ぐらいからまた採卵から始めましたが、
結局2年半かかりました😭😭
連れていけない病院だったので
一時預かりに預けたり、母に預けたりと大変でした😣
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
2年半かかったのですね!💦
歳も歳だし私も早くはじめたいのですが、大変かなぁと思ってなかなか踏みきれません!💦- 10月4日
![ゆうき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆうき
現在移植周期ですが、通院中で大変です🥹
娘は自宅保育で子連れOKの病院なので連れて行ったり、旦那に休んでもらって何とか通ってます😭
祖父母は遠方なので頼れないです💦💦
採卵からになったら働いてからにしようかと検討してます😖
1歳3ヶ月から始めてます!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
移植周期なんですね、大変ですか!💦
周りの協力も必要になってきますよね!💦- 10月4日
![桃(o^^o)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
桃(o^^o)
まさに私も、また採卵から始めようかと考えてます😥
ついこの前、最後の凍結胚があったので移植しましたが陰性でして😅
義理両親に預けて行かなきゃなので心配ではありますが助かってもいます😅
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
陰性、凹みますよね!😣
義両親に感謝ですね!😀- 10月4日
-
桃(o^^o)
本当、義理両親に感謝ですが、いろいろ勝手に食べさせたり暑いのに外に出たり心配がつきません😅
年齢的にも最後の凍結胚陰性で2人目を諦めようかと思いましたが、やっぱり諦めきれず採卵からしようか考えてます😅
しかし、子供が居ない状態でも大変だった採卵スケジュールを手のかかる子供の世話をしながらやれるか不安ですが😅- 10月4日
-
はじめてのママリ🔰
義両親世代の子育てと今の子育て違いますもんね!💦
不妊治療って終わりが見えないし、やめられないですよね!💦
うんうん、本当です!😣
採卵スケジュールって本当に大変ですよね!💦- 10月4日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
移植からでもやはり大変でしたか!😣💦
保育園預けてたのですね!💦
確かに採卵大変でしたね!😥