
低グレードの胚を移植するか、再度採卵するか悩んでいます。過去の流産経験から不安があり、冷静な意見や希望を持てるコメントを求めています。
低グレード(BC胚)を移植するか、また採卵周期に入るか悩んでいます💦
現在2人目の不妊治療中で、今回採卵した結果凍結できたのが3BC(5日目胚盤胞)の1つのみでした🥚
1人目治療時の3年前にはじめて採卵をして残っている4BC(6日目胚盤胞)も1つあるのですが、これが単独移植に向かないとの理由から2回目の採卵で良好胚を得て娘を妊娠→今回通算3回目•産後初回の採卵の最終結果が3BCで、こちらも単独移植に向かないとの説明を受けました。
この状況でしたらみなさんなら低グレードで「単独移植に向かない」と言われていても次回は移植周期を希望しますか?
それともまた採卵周期に入り良好胚の取得を目指しますか?
*私の場合「2個移植はできない」と1人目の治療時から先生に言われているため、この2つを同時に移植することは叶いません。移植するのであれば1つずつになります。
1人目の時にAA胚で稽留流産を経験してグレードは関係ないと痛感したのに、それでも低グレードだとまた流産してしまうのではないか、2個移植ならまだしも単独では適してないと専門家に言われたBC胚をちまちま移植して、仮にどちらかで運良く妊娠できたところでまた流産したら…?という不安と恐怖があり移植に対して前向きになれません😢
かといって2個移植🆖が出ている以上、今凍結されている2つをため込む意味があるのか?それにまた採卵をして今度は全滅なんて結果だった時には立ち直れそうにもないし…🍂
今相当ヘコんでネガティブになっているので冷静なご意見や、同じような低グレード胚で出産まで至った方の希望が持てるコメントをお願いしたいです🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(1歳5ヶ月)
コメント

はじめてのままり
3BC、4BCなら出産まで至る方は割りといると思います。
グレードの基準もクリニックによって異なるので、何とも言えませんが…
採卵して胚盤胞ができるのが1個か2個ということでしょうか?
採卵しんどいですよね💦
2回(くらいですか?)の移植で1人目を産めたなら、可能性はあると思いますよ😊
私は低AMHで卵子が育たずとれず胚盤胞にもならず、諦めて放置していた6日目4CCを移植したら現在安定期までこれました。
オプションはモリモリ付けましたが💦
3人目も希望しているのでなければ、どちらかを移植してみるのもありだと思います。

はじめてのママリ🔰
私なら採卵するかもしれません💦貴重な保険回数が減ってしまうと焦りそうなので😭💦もちろんBCで妊娠出産してる人もいるし、ほんと一概には言えないから難しいですよね💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
まさしく私がひっかかっているのがそこで、今いる1人目の娘の時は移植で4回を費やしたので(うち1回目が稽留流産)、2個移植ができず、あまり良くはないと言われている胚にただでさえ限られた移植回数の貴重な1回を使うことが不安で…
あとこれは私の気持ちの切り替え方の問題かもしれませんが、移植2回を終えてもしどちらも陰性→凍結卵が完全に0となりまた採卵からとなった場合の、ふり出しに戻る感が体力的にも精神的にもとてつもなくキツそうだなと(笑)💦
もちろんママリさんがおっしゃるように今いるどちらかで無事に妊娠出産できる確率が0ではないのでしょうけど…
現時点の私のメンタルでは人生そう上手くはいかないよなモードです🌊- 13時間前
-
はじめてのママリ🔰
私、ママリさんと全く同じ考え方です😂!!!
だからこそ採卵して、もしいい卵が取れたら残りがBCだとしてもまだ卵あるしなぁみたいな心の余裕が少なからずできそうで、、
あと経験ある先生から遠回しにこの卵は可能性低いよって言われてるのに移植する勇気がないというか、、😭💦💦- 13時間前

オリーブ
私なら移植するかもしれません。
質問者さんがおっしゃっている通り、2個移植がNGなのであれば取っておく意味は?と思うので。取っておくだけでもお金かかりますよね?
1個ずつ移植するか、破棄するかしかないですよね…。
私はせっかく胚盤胞まで育ってくれた卵を破棄することができず、移植しました。
2回陽性出ましたが、グレードもBC、CCくらいだったと思います。(詳しく覚えてなくてすみません。Aはなかったと思います。)
私個人の気分としては、ただ破棄するよりは、着床しなかったり、流産してしまったとしても自分の体に戻してもらった方がいいかなと思います。
質問者さんの心が納得するような選択ができるといいですね。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
2個移植さえ先生から許可が出ればここまで悩まなかったのですが…(といっても少なくとも今度移植をするにしても2人目の移植初回にはなるので、どちらにせよ次の周期ではできなさそうです)。
今いる2つの凍結胚は遅くとも保管期限満期までには迎えようかと思っています。
BCやCCの胚でも陽性の判定だったのですね🥚とても希望になります✨
優しいお言葉、ありがとうございます。
どういう形であれ悔いが残らないよう今後の治療方針をしっかり検討していこうと思います✊🏻- 12時間前

はじめてのママリ🔰
低グレードでも出産までいく人はいくと思いますし、なんとも言えない賭けみたいなものですよね😂
私は4CBの胚盤胞で出産までいきました!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
おっしゃるとおり低グレード胚の移植は「本当に賭けだよね」って夫とも話してました💦
でも私がご経験者の方のコメントを募ったのもありますが、それでもBC(CB)やCCの胚盤胞で出産されている方も多くいらっしゃるんですね✨
今のベコベコにヘコんだ私にとって、希望になりました😢- 12時間前
はじめてのママリ🔰
6日目の4CCのたまごちゃんを今妊娠されているとのこと、すごく励みになります✨
私も低AMHで、採卵を3年前•2年前•今回としてきて胚盤胞になったのが3個→2個→1個と、順調に?減っている状況です💦
今いる娘は2回目の採卵、移植回数としては4回目でなんとか妊娠し、出産までこぎつけました。
3人目は希望しておらずもう1人来てくれたらもう万々歳という心境なのですが、今後苦戦するかもしれない不安が拭えず結論を出すまでなかなか時間がかかりそうです…
こうしてままりさんのご意見をいただきやりとりができ、救われる思いです😢
コメントありがとうございます。