※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ
ココロ・悩み

上の子が寂しいか心配。周囲は大丈夫と言うが、ママを探しているような声が。体力回復中で寄りかかっているが、本当は寂しいのか不安。

【上の子の寂しさについて】

上の子のメンタルについて
2人目を出産し退院して1週間経ちます。
上の子と出産前まで朝から晩までずっと2人でワンオペ生活をしていたので離れることに対してすごく心配していましたが、入院中や退院後わたしが2階で寝ている時など
「寂しがってない?大丈夫そう?」
と聞くといつも通りだよと旦那やわたしの母・妹から言われます。
でもたまにやりとりを耳を立てて聞いているとママを探しているような声が聞こえてきます。
出来ればそばにいてあげたいと思うのですが、体力の回復もまだまだで、旦那からは寝てていいよと言われるので甘えてしまっていますが、本当は寂しいと思っていないのでしょうか?
みんな楽観的になってない?と思ってしまい、
上の子のメンタルがすごく心配です。

コメント

ななな

意外と赤ちゃん返りないじゃん~と思っていたら、めちゃくちゃ我慢していたみたいで、2ヶ月後に爆発しました😭
弟が可愛い気持ちと、ママを独占したい気持ちとで、本人も上手く気持ちがまとまらなくて「もうぱいぱいあげちゃだめ!しまって!」と泣いたり、弟を寝かせると「ママ、隣の部屋に行って〇くんとお話しよ」とか2人きりになりたがります😢
上の子優先で3ヶ月来ましたが、それまで100%自分に向いていたものが減ったら、やっぱり気持ちがついて行かないんだと思います。
とは言え、ママの健康が第一ですから、なるべく休んでください!
トイレ行く時にはついでに娘さんをハグしに行ったり、寝ながら絵本読んだり、一緒にゴロゴロしてお話したり、出来る所で娘さんとスキンシップを取るのが一番かな~と思います!
どう頑張っても赤ちゃん返りはすると思うので…!