来年小学校に入学する子供が、ASDとADHDの診断を受けており、支援級への入学を検討しています。先輩の経験を聞きたいとのこと。親はフルタイムで、子供は保育園で友達と仲良く過ごしているが、集中力に課題があります。仕事の相談も考えています。
来年小学校に入学します。
ASDとADHDの診断がされており、知的な遅れはありません。
一般級か支援級か悩み、小学校へ見学に行ったり、校長先生からお話も伺ってきました。
子供のことを考えると、支援級が合っているのかなと思い、そのつもりでいます。
同じような先輩ママさんに伺いたいのですが、小学校入学前から入学後に子供が慣れるまで、大変だったことはなんですか?
ちなみにうちはこんな感じです↓↓↓
・親は2人ともフルタイムです(土日出勤あり)
・保育園ではお友達とも仲良くできています
(もちろんトラブルもありますが、先生が間に入り問題ない程度)
・こだわり強め、じっとしていられない、集中力もたない
仕事をする上で、上司にも相談しておこうと思っているので、是非参考に教えていただきたいです!
よろしくお願いします。
- まるりん^^(6歳)
コメント
ゆず
私の子の場合
一年生はまだ良かったです。
自治体や学校、特性が色濃い子がどれだけいるかでも対応変わるかと思いますが
加配の先生配置は
他支援在籍の子より手厚いですし
何よりまだ学校に不慣れな一年生への配慮は手厚いです。
ただ一年生に限らず言える事かとは思いますが
先生との相性の良し悪しで、私の子はかなり左右されるので
二年生支援クラスの担任との相性が悪く半不登校になってた時期があり
登校できる時は私も学校の別室につきっきり
(まだ教員経験の浅い若手の先生)
下の子も今年二年生になり、何と言ったらいいか、言葉や表情に喜怒哀楽があまり出ない先生で、娘が繊細が故に先生を怖がり学校を嫌がってた時期があります
(50代ベテランの域に入った方ですが、支援クラスは初めて受け持つ方)
私は仕事が割と臨機応変な対応できるので良かったのですが、二年生の娘が一年生の遠足時
気になる事あれだけ事前に伝えてたにもかかわらす、行方知らずになってた時間があって
それ以降、校外学習全て同行しています。
一年生の時のみに限らず
万が一万が一を想定して、働き方の選択肢増やした方がいいかもしれません
もこもこにゃんこ
入学前から入学後は特に大変なことはなかったです。
意外とすんなりでした。
慣れてきて、勉強も始まり、宿題も出てくると大変です😅
勉強の答えが違うとか指摘されるのが嫌みたいで怒ったり泣いたり💦
宿題が嫌で怒ったり泣いたり😑
毎日の付き添い登下校はちょっと面倒でした💦
まるりん^^
教えていただきありがとうございます。
確かに先生との相性はとっても大事ですよね。
小学校の生活に慣れてたら大丈夫かな?と思ってましたが、その後も色々出てくるんですね。
子供のことを1番にとは思っているので、働き方も考えてみたいと思います。
ましてや近くに頼れる親族がいないので、親がどうにか対応するしかなく、不安もあり。。。
ありがとうございました!
ゆず
私も頼れる身内無しのシングルなので
お気持ちお察しします。
学校生活は、よっぽど担任と相性悪くなければ一年生は何とかなります。
ただ、担任とはできる限り密に関わり持ったり
コーディネターや必要ならスクールカウンセラー(保護者のみでも私のところは利用可能)など、何か学校が絡む事で悩みや分からないことは何でも聞いてた方がいいかも
後私の子の場合、担任が決まり次第、顔合わせしたのが一年生の時は良かったなと思ってます。
(入学式典準備された体育館、教室を事前に先生と周らせてもらいました)
後は学校の宿題も
元々の家庭学習の習慣の有無や
子供の勉強のどこがわからないのかつまずきを、親がどううまく組みとって、どう上手く教えてあげられるのか、親のスキルにもかかってるのかな?と思います
特に低学年の宿題は、親の協力をもとめられたりもするので、対応に困る保護者は多い気はします