※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

妊娠中で自己嫌悪。旦那の転職活動見守れず、収入不安や母の病気も重なり不安。心の軽減方法を相談。

妊娠中、旦那さんの転職活動を見守れなくて自己嫌悪です。
自分のメンタルが弱っている事は理解しているつもりですが、苦しくて上手く発散できないので、ここに書いて発散させてください。厳しいお言葉は、今は控えていだけると嬉しいです。

旦那さんは6月末ボーナスを貰って退職後、無職になり3ヶ月たった現在も転職活動中です。中々書類も通らず、
面接に進んだのは1社だけで、その1社もダメだったと旦那から報告を受けました。
ごめんねと何度も謝っている旦那さんを責める気もありませんし、「謝らないで。いいよ。決まるまであと少し頑張らなきゃね」と、声掛けをし、自分なりに励ましたつもりです。

私は妊娠後期に入り、現在も個人事業主として働いてい増すが、収入は2ヶ月もしないうちに0になります。(出産のため)
旦那さんを見守らないといけない。プレッシャーを掛けてはいけない。と分かっていながら、その事が頭をよぎり、不安からか涙が流れてしまいました。
産んだ後も、少しゆとりをもってお休みをもらう予定でしたが、このままだと早く働き始めないといけないと思うと、不安な気持ちが抑えきれません。
貯金は独身時代に貯めたものがありますが、世帯貯金はありません。

私の実家に同居しており、私の母と旦那と私の3人で生活しています。幸いな事に旦那と母の関係は良好です。

先日、母に良性の腫瘍が見つかり、私の出産予定日の一週間後、再検査、その後摘出手術の予定になっています。
母の体も気持ちも心配です。良性と悪性どちらかはっきりしておらず、多分良性。どちらか診断を確定する為と手術の為の再検査という事で、母自身も不安そうに見えます。
母の病気の家族説明は、私が受けることになっています。

旦那さんもなかなか仕事が決まらず、口には出さないものの精神的にしんどいと思います。ごめんねと何度も伝えてきている姿からそう見えるだけですが…

妊娠がわかってから、家事はほとんどを母と旦那さんがしてくれていて、食事のバランスまで考えてくれています。
経済的にも精神的にも、ここは私が2人を助ける番だと思っていますが、涙が止まりません。
怒っているわけでも、悲しい訳でもないです。ただ、不安なのかなと思ってます。

妊娠中の不安定なメンタルとの向き合い方が分かりません。長々と愚痴になってしまい、すみません。
心を軽くする方法などアドバイスいただきたいです。

コメント

ママリ🔰

妊娠中はホルモンのせいでちょっとしたことでも不安定になりやすいです。
なので生理がきたら気持ちがイライラしやすい、落ち込みやすいとかと一緒です。

受け止め方としては妊娠しているから仕方ないって思うことかなと思います。
自分の考え方が駄目とかそんなものじゃないです!
怪我をしたら痛みを感じるのと一緒で、痛みを感じやすくなってるところに旦那様の転職がうまくいかないという不安によっていつもより泣いたりしてしまうんです。

こうなって欲しい、これが不安を紙に書くと少し楽になると思います。
書くだけでちょっと脳が整理されて同じことを考えなくなります。
また考えそうになったら紙を見る。
お金についても早く働かなきゃとだけ考えるより、いつまでに転職ができなかったら働かなきゃいけないのか試算したり、未来をちょっと予測することを書くだけでも違います。
漠然としているといつまでも不安だけ感じてしまいます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。

    妊娠中は仕方ないものとして受け止めてみます。
    不安になっても具体的なにも出来ないことに焦りがあったので、1度全部紙に書き出してみて、頭の中を整理しようと思います。

    お金の話も旦那とは共働きで財布別の生活だったので、話を聞いて先々の生活と子どもに関する出費も試算してみようと思います。

    内容的に周りにも話せず、私の気持ちは妊娠中は仕方ないものと言って貰えたは、初めてだったので、とても気が楽になりました!
    ありがとうございます。

    • 10月4日