
夫がお金に対して細かいことにこだわり、贈り物のやり取りで妻がモヤモヤしている。夫はお金に無頓着だが、家計は妻が管理している。
【夫のお金に対する考え方について悩んでいます】
モヤモヤするのは私の心が狭いのでしょうか、、。
夫に、お祝いごとでお金のこと気にするのはおかしいし、
人としてどうなの?と言われてしまいました。
夫は、同期や大学の同級生が結婚したり、家を建てたり、子供が産まれると、贈り物を送ったり、直接渡しにいくタイプの人です。
そのうちのほとんどの方から、うちは結婚祝い(結婚式は家族婚)も、新居祝いも、出産祝いもいただいていません。
初めは、お祝いごとにケチをつけると思われるのが嫌で、言っていなかったのですが、毎月、色んな人に送っているし、お世話になっていない方たちへの交際費にいらついてしまいます。
先日、夫の会社の先輩が家を買ったので、
同期夫婦とうちの夫婦の2組でお祝いにお邪魔しました。
その際、2家族からという形で割り勘で贈り物を購入したのに、同期夫婦(結婚式に夫婦で参列、新居祝い、出産祝いを送りましたがうちは何もいただいていません)の奥様が、うちからです!とまるで単独での贈り物のような言い方をしていて、それにもいらっとしました。。。
夫はそれを見ても否定せず、あとで私が指摘すると、確かにそういう言い方だったね。。とそれだけ。
色んなモヤモヤを、夫に伝えたところ、お金に細かい。もう集まりには無理にこなくていい。お金も俺が出す。とぴしゃりと言われて、確かに夫も正しいですが、もやもやいらいらしてしまい、こちらに書かせていただきました💦
夫は、お金に対して無頓着というか、いい意味でケチケチした感じはないですが、結婚前まではお金はあるだけ使う、値段は見ない!タイプの人でした😢
今も私が家計管理している状況です。
- はじめてのママリ🔰
コメント

まつこ
夫婦のお財布は1つですか?
それであればお小遣い制にしてその中から各自お祝いごとは出すのがいいのではないかな〜と思いました。
夫婦のお財布が別なのであれば、相手の財布には踏み込めないので、放置するしかないかな…
内容は違いますが、私の夫も毎日カフェでコーヒーテイクアウトして、コンビニでお菓子買って…って間食でお金を大量に使うので、いつもモヤモヤしてしまいます

chao
それは私でも嫌です。
お祝いごとはもちろんいただいたら返すし、渡しますが、
返っても来ない常識ない人には
絶対渡したくないです。仲良くても…
家庭があるのだからなんでもかんでも
あげていたらいくらあっても足りません💦💦
本当にお世話になってたり、
以前お祝いしていただいたとかなら
分かりますが、なんもない方にまで
あげていたらキリないですよね🥲
そして同期の奥様もありえませんね💦常識なさすぎです💦
色々わたしたち夫婦に良くして下さるかたには
惜しみなくお祝いなりなんなりお金つかいますが🙏
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます✨
いただいたコメント読んで、だいぶ心が落ち着きました
!ありがとうございます。
お世話になったり、常日頃仲良くしていただいている方に、お祝いやお礼を贈ることには喜びを感じますが、そうでない人に贈り続けることはとてもストレスですよね💦
一生懸命節約して家計管理をしているので、その辺も悔しいです🫦
お祝いに関してはお小遣いでいってもらう、私が関係ない方のお祝いには欠席させてもらう、などバリアをはろうと思います!✨- 10月3日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます✨
夫婦でお財布同じにして、3万円のお小遣いでやりくりしてもらっていますが、お弁当持参、かつ服や私物は夫婦の共同財布のクレカで買ってるので、お小遣い使うタイミングある?って感じです!
夫婦間で揉めないためにも、お小遣いでお祝い買ってもらうように話したほうがよいですよね、、。
月3万くらい贈ってるのでぴったりです🤣
コーヒーやお菓子の散財も、毎日だと大きな金額ですしモヤモヤしますよね💦
財布は別にされておられますか?
まつこ
私は共働きで夫婦の財布は1つですが、家族カード(クレカ)でなんでも買い物するので、お小遣い制を導入してません🤣🤣
お小遣い制を導入してないから、アプリ課金使いすぎ😱カフェのコーヒー高すぎる😱ってモヤモヤすることも多いんですが、、
お小遣いはどこまでで、どこからが家族カードってなるのがめんどくて、放置してます😭😭😭