※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

大人になったら従兄弟とは付き合いや交流はありますか?地元は田舎なので…

大人になったら従兄弟とは付き合いや交流はありますか?
地元は田舎なのですが、子供のころ祖父母が従兄弟たちを実家に呼んでお盆とお正月にみんなで集まってご飯を食べるというようなことをしていました。
私の母親がそれが気に入らなかったらしく、中学生くらいにはそういったことがさっぱりなくなりました。
子供時代を知っていた従兄弟たちももう大人で、家庭を持ってる人もいるのですが、結婚式両親だけ参加とかで呼ばれずで、私も遠方に引っ越して式も挙げすで全く交流がありません。
交流がないことで何も困ったりなんかはしてないのですが、父方の叔母とも交流もありません。
出産した時のお祝いは、夫側の親戚たちからたくさん頂いたのですが、私の方の親戚の類の人たちからは何もありませんでした。交流すらないので、そもそも私の結婚も妊娠出産も知らないと思います。だけど、葬式や法事行事は強制参加なみに父親がうるさく、祖父の法事には親戚たちが集まってました。

一般的には何か付き合いってあるものなんでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

全くないです笑!
私が田舎から上京したので従兄弟は地元にいますが会うとしても冠婚葬祭くらいです。
近くに住んでないと関わり
冠婚葬祭以外よほど仲良しじゃないとないのかなと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます
    物理的な距離もあるとそんな感じなのかもしれないですね

    • 8時間前
はじめてのママリ🔰

ない方が多いんじゃないでしょうか!
同じく昔はそういう流れでしたが
大きくなると疎遠状態で
葬式のときぐらいしか顔みないですね😅
親情報で結婚したらしいー
子どもできたらしいー
は入ってきますがほんとそれぐらいです。


でも、夫側の親族は親同士仲良いから
こまめに連絡取り合ったりしてるみたいです🤔

ぽぽ

全員で10人の従兄弟がいますが、
2人は叔父が離婚して疎遠。
2人は叔母が気狂いなので疎遠。
2人は県外なので年2回帰省時に遊びます仲良しです。連絡もたまにとります
あと2人はなんとなく共通点もないので会いません

他に一個上のいとこが2人いますが、地元一緒なのでたまにそこらへんで会いますが、約束して会うのは年一くらいです。
たまに連絡はとります。

基本的に連絡取ってるいとこは仲は悪くないので会ったら話すし、お互いどうしてるかもなんとなく知ってます

はじめてのママリ🔰

会ったら「おぉー久しぶりー!★」とは、なるでしょうが、
普段は連絡取らないですね。
それぞれ家庭もあるし、
友だちの方が連絡取りますね(笑)
そんなものでは?

はじめてのママリ🔰

うちは親戚付き合いめちゃくちゃ大事にしてる(先祖代々?)ので大人になってからもありますよ。
超ド田舎です。

私は街で暮らしてますが子供の夏休みは帰ります。
いとこたちも(関西から九州まで)子供連れて帰ってきます。

ちー助

それぞれ家庭があるので交流はほとんどないですねー。母側の従兄弟とは年に何回か用事あるとき会いますが、父側の従兄弟と疎遠です。

はじめてのママリ🔰

私側は全くなくて、夫側は盆と正月は集まります。
だから旦那の従姉妹の方が会ってる状況ですね💦