※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

2歳の子供と離れて入院するか、通院しつつ自宅安静するか悩んでいます。子宮頸管が短く、入院すれば安心だけど子供と離れるのがつらいです。どうしたらいいかアドバイスください。

【2歳の子供と離れて入院するか、通院しつつ自宅安静するかについて悩んでいます】

切迫です。2歳の息子と半年間、子供と離れて入院するか、病院は車で1時間と遠いけど通院しつつ自宅安静するかを悩んでいます。
緊急ではありません。けど、張りがあり、子宮頸管3センチきっていて1人目も切迫で、張りがあるし、自宅遠いし、不安ならもう入院してもいいよって言われてます。

入院すれば、何かあったらすぐお腹の子を早くみてもらえるので、安心ではあります。けど、5ヶ月上の子と離れるの、どうしても辛くて、頭がぐちゃぐちゃで,何を優先したらいいのかわからなくなってしまっていて。何度か質問させていただいてるんですが、回答得られず、また質問してしまいました。


どうしたらいいか本当に悩んでます。
アドバイスください。


コメント

はじめてのママリ🔰

23週の時に頚管6ミリで入院しました💦
上の子が1歳4ヶ月で2ヶ月入院だけでも鬱になるレベルに辛かったです。
もちろん入院するのが1番安全だとは思いますが、
入院してめちゃくちゃ辛かった身としては
実母など家に来てもらって自宅安静徹底する方がメンタル的には全然いいと思います😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭
    23週6ミリというのは、子宮頸管無力症だった感じですか?それとも張りあってって感じですかね?

    一番は自宅安静徹底ですよね、やはり😔
    先生に相談して、お家にしばらく安静にしてる状態であれば平気なのか聞いてみます😭

    • 10月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    無力症疑いでした💦
    ハリも全くなく29しゅうでうまれました🥲

    • 10月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだったのですね😭💦
    29週で生まれたお子さんは、ご無事でしたか?どのくらい入院したとか、入院中の詳細とか教えていただけたら嬉しいです😭

    • 10月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1300で生まれたんですが、奇跡的にどこにも問題なくて無事でした!今も元気です😊
    2ヶ月私が入院、子供も2ヶ月入院でした!
    入院中はほんっとにすることなくて朝モニターつけて、寝る前にも助産師さん来る以外はベッドでぼーっとしてました😂面会もダメだった事と上の子と会えないこと、窓を開けれなくて閉鎖感がかなりきつかったです💦

    • 10月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    追加ごめんなさい🙏
    下の方への返信みましたが、義両親に子供預けて実家か入院したら?って言われてらみたいですが、子供の年齢的に長期で預けたら間違いなくベッタリなつくのでそれに対してもメンタルきますよ🥲
    私だったら実家に子供も連れて行きます😭

    • 10月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お子さんご無事で本当に本当によかったですねぇ😭❤️
    産後2ヶ月も入院もお辛かったですよね…本当にお疲れ様でした😭
    上のお子さん,産前産後含めどうされてましたか?会えない期間で、どう変わりましたか?元に戻りましたか?😭


    ですよねぇ。今でさえもうママママがなくなってきました。悲しくてたまらないです😭けど、実家がフルで働いてて、祖母の介護もしてて、子供見てくれる人がいなくて😭私だけ帰れば,病院近いし、ごはんは用意してってもらえるのでメリットはあるんですが上の子の面ではデメリットしかなくて😭本当にしんどいです…どうしたら一番いいのか…

    • 10月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    私は実母に預けてたので
    ばぁばとパパ大好きっ子になりました👶🏻
    ただ実母なので全然いいですがこれが義母だったらまた全然違ったと思います💦
    義母の悪意はないかもですが実家か入院したら?も子供と引き離してるように聞こえてしまって…
    それだったら義母が来てママリさんにもご飯作ったりするよ!って言ってくれた方がまだ快くお願いできるのになぁと勝手に思いました🥲

    • 10月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだったんですね!それが一番理想です…😭❤️
    子供と離れたくなかったらまだ全然こっちにいてもいいって言われてるんですけど、、なんかわたし邪魔なのかな、1人で帰ったほうがいいのかな、、とか色々考えてしまって、複雑で😥親じゃないので,本当,気を遣います😭

    もう少し,自宅でじっくり旦那と考えてみます😭

    • 10月4日
はじめてのママリ🔰

自宅安静でも大丈夫ならとりあえず自宅安静します。
ただ上の子いると安静できませんよね
私も今安静中ですが普通に安静なんて無理です🥲
シロッカーやマクドナルドは提案されませんでしたか?
張りがあるからしない方がいい感じですかね?
可能なら子宮頸管結んだ方が多少安心かと思いましたが…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよね、子供いて安静ができなくて,義理の親に頼んでます😭が、先長いので、保育園預けて私は病院近くの実家にいるか入院したら?と言われてて😭

    張りやすくて、シロッカーはお勧めしないって先生から言われちゃってます。こうなるとひたすら安静するしかないですよね…?💦

    • 10月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどそうなんですね🥲
    確かに保育園に理由を言えば預けれそうな感じもしますね!
    私も今一時保育利用してます!

    確かに入院したほうが安心ですが何ヶ月も子どもと離れるのも辛いですね😭

    なるほど、張りやすいんですね!
    私も1人目から切迫体質で今回12週の時点でシロッカーしてます。
    早い段階でやったので張りなどなく無事結べましたが…
    今何週ですか??
    そうなるともう安静しかなさそうですね🥲

    • 10月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一時保育ってどうですか?最初はいろんな感染症もらってきちゃいますか?

    ですよねぇ😭こんなに子供と離れることが辛いなんて思いませんでした😭

    今17週に入るところです!
    シロッカーすれば、安静にしてなくても平気な感じなんですか?それとも張りとかがあれば安静は変わらずなんですかね?

    • 10月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一時保育なので週一くらいでしか預けれなくて、今のところ特に何か貰ってきたことはないです!

    辛いですよね🥲
    今回つわり中2ヶ月くらい割と離れて暮らしてたのでそれですら辛かったです。
    そして上の方もおっしゃってるようにその頃1歳11ヶ月くらいでしたがママっ子だったのにパパっ子になってしまってメンタルが辛かったです😂
    今はもうママっ子に戻ってますが笑

    17週ならむしろ手術したほうがいいレベルですよね!
    今生まれちゃったら生きれないですもんね。
    シロッカーしても張りがあれば安静です。
    なので私は安静指示でて張り止め飲んでるんですが、シロッカーしてることによって気が少し楽になって抜けちゃって、割と普通に動いちゃってます😂
    シロッカーしてなければ多分今もう入院してると思います
    そう言われました笑

    • 10月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!安心します😮‍💨

    パパっ子からママっ子には自然に戻りますか?どんくらいかかるもんですか?😭あったら忘れられてそう、泣かれそうで今からもう泣きそうです😭


    ですよねぇ…シロッカーしたいと思うんですが,なんかひとの二倍張るひとらしくて、張り止めも効かないタイプで,今も結構張ったりします、それも怖くて😭

    • 10月4日