※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ハム
子育て・グッズ

子供が喋らないことに悩んでいます。病院での経過観察中で、話しかけることが苦手。市の支援課に相談し、絵本を勧められました。保育園入園後に環境が変われば喋る可能性があるでしょうか。

喋らない子供にイライラします。
3月から発達系の病院に通い経過観察中です。
まず単語で5〜6個喋るくらいで本人の意思はこれって単語で伝えてきます。
自宅保育なのでとにかく子供に話しかけろと言われましたが、1〜2ヶ月やっても変わらないので頻繁に話しかけるのをやめました。
よくスーパーとかでこれ美味しそうだよねとか話しかけてる親を見ますが私にはできません。
悩みすぎて最近、市の子育て支援課に電話相談しました。
2人目が産まれてから動画を見せっぱなしで放置してる事も、その動画を通じて言葉を吸収してるから見せすぎない程度なら大丈夫と言われました。
あとは文章考えて話かけるのが苦手なら絵本がいいかもしれないと言われました。
まず絵本を買うところからで億劫です。
11月にも半年ぶりに通院しますが、おそらくまだ療育の話とかにはならないと思います。
来年の春に保育園入園を予定してます。
環境が変われば喋るとかありますか?

コメント

ぴぴ

話しかけるのは返答がないと虚しくなるし…とは思いますが
それなら絵本でのことなら実践してみたほうがいいんじゃないかな?とは思います😅
絵本、今どきならAmazonとかでも頼めますし👍🏻 ̖́-

保育園とか行くと爆発的に変わる子もいますが…
行ってみないとなんともではありますよね💦

ママリ

保育園通ってますが、そんなに喋る子いないですよー!
10人いて2.3人はすごい喋りますけど、あとの子達は手を振ったりバイバイって言ってるくらいです🤔
うちの子は気まぐれに単語を繰り返し喋るくらいでまだまだです😉

ズボラまま🐷

長男が発語遅延で児発に通ってます^ ^
今年の4月から幼稚園も通い始めました!

最近になってようやく
単語が出てき始めました!
まだ、ハッキリとした言葉ではなく
母音で喋る感じですが
やーーーっと喋ろうとしてくれてるんだなと
成長を感じてます^ ^
会話するにはまだ先になりそうですが
少しずつ意思表示ができるようになってくれればいいなと思ってます!

私も一時期喋らない息子に
イライラしたことありますし
今でも「何で喋らんの!」て
つい言ってしまうこともあります

環境が変わって喋るのは
多少はあると思いますよ^ ^

はじめてのママリ

自宅保育なら、集団入ったらビックリするくらい変わるから焦らなくて大丈夫ですよ。
自宅にいたら話さなくてもママが汲み取り、過ごせますよね。
集団入ったら、話さなきゃ生きていけないし、周りともお話ししたくなる、周りの刺激、本当伸びましたよ。だから焦らなくて大丈夫。
言葉話さないのがいまストレスなら、数語でもはなしてる今を愛でてあげてください。
うちは男だけど、入園する前に数ヶ月きつくてYouTubeデビューしたんですけど、メルちゃんのごっこ遊びみて言葉溜め、爆発的に増えてました。経験から絶対大丈夫!

はじめてのママリ🔰

今5歳の妹はその当時まったく話さなかったです!

そしてうちの長男も全てコレでした!
今では話しますが、それでも下手くそです。

真ん中の娘も同じくらいでコレ、とかが多いです。
そういえば話してねえなくらいであまり気に留めてなかったです🫨
妹含め0歳から保育園行ってますがみんなボロボロです。笑
息子が会話できるようになったのが3歳以降ですし、コレとその他6単語くらい話せるなら全然大丈夫だとおもいます!