![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
北部支援センターの「たんぽぽの会」の参加時期について質問です。3ヶ月の赤ちゃんが参加するのは早いでしょうか?首が座ってからがいいとの情報があるので、参加時期について知りたいです。
【北部支援センターの「たんぽぽの会」の参加時期について】
佐世保市にある北部支援センターの「たんぽぽの会」について質問です。
市の保健師さんによる新生児訪問があった際、このたんぽぽの会のチラシをいただきました。
うちの子はもうすぐ3ヶ月になるのですが、チラシには「赤ちゃんも4ヶ月を過ぎると、あやすと笑い、声も出すようになって、ますます可愛くなってきましたね」と書いてあり、これは暗に4ヶ月以降の参加をおすすめしてるってことなんでしょうか…?
毎日家にいてばかりなので、そろそろ支援センターにも行ってみたいのですが、3ヶ月では少し早すぎなんでしょうか?首が座ってからがいいとか??(ちなみに、首はそろそろ座るかな?という感じです。)
参加経験のあられる方、どのくらいの月齢の子が多いなど、情報いただければ幸いです。
よろしくお願いします!
- はじめてのママリ(1歳7ヶ月)
コメント
![marshal](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
marshal
たんぽぽの会、わたしは娘が2ヶ月の頃から月に1〜2回参加してます!
大体が4ヶ月頃から参加している印象です。行きたいと思うタイミングで参加してみるのもありだと思いますよ!
私の個人的な感想だと、小さいうちから行ってて良かったと思います。他の赤ちゃんを観察したり場慣れだったり、家にはないおもちゃに触れたり、いい刺激になっているはず(笑)
第一子の0歳児ママしかいないので、変にマウント取ってくる人もいないし(笑)
はじめてのママリ
回答ありがとうございます😊
2ヶ月の頃から参加されてたんですね!
普段、注射打ちに小児科か、買い物くらいしか外出してないので笑
いい刺激になりそうですね✨
勇気を出して参加してみたいと思います。
ありがとうございました☺️!!
すーちゃんまま
生後3ヶ月の娘がいます☺️
保健師さんや知り合いに聞いたら2ヶ月から通っている人もいるって聞いたので、支援センターに予約の電話いれて来週利用する予定です✨
はじめてのママリ
回答ありがとうございます😊!
月齢近いです〜👶✨
お話によると、2ヶ月から行かれてる方も結構いそうですね!
ミルクの量とかが気になってるので、まずは23日にある保健師さん助産師さんの相談会に行ってみようかな?と思ってます☺️
すーちゃんまま
23日も行く予定で考えてるのでもしかしたらお会いできるかもですね✨
はじめてのママリ
お会いできるかもですね☺️✨
初めての参加なのでドキドキです!