※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

土曜日の保育園で下の子が預けられない理由について相談です。土曜日の保育をお願いしたら下の子だけ見れないと断られました。入園間もないことや幼児食の問題が理由。上の子の時は同じ月齢で預けられたので納得いかないです。断られた経験ありますか?

【土曜日の保育園で下の子が預けられない理由について相談です】

土曜日の保育園についての相談です。
2歳8ヶ月の子と1歳になったばかりの子を預けています。
本日から育児休暇から仕事復帰しました。
土曜日も出勤がある仕事で土曜日の保育を本日お願いすると下の子だけ見れないと断られました。
入って間もないこと、人がいないから、幼児食が難しいからという理由です。
入って間もないのはまだ分かるのですが、幼児食が難しいと言われても家でも普通食食べています。それは保育園へつたえています。
また無理なら事前に就労証明書を出しており土曜日出勤なことを書いているのだから面接の際に説明あれば納得するのですがそれもなし。
規定に書いているわけでもないです。
上の子の時は4月入園式で1歳児クラスからでしたが初めて土曜日預けたのは1歳2ヶ月です。
そんなに月齢も変わらないのに下の子だけ断られることに納得いかないし仕事をやめなければいけない話になってきます。
皆さんは断られた経験ありますか?
その場合どのような対処をしましたか?

コメント

メル

1歳児クラスと0歳児クラスの差ですかね、、、💦(先生の必要人数が変わってくるので)

とは言え、急に無理ですって言われても困っちゃいますね(((;╥﹏╥;)))土曜日利用してるの知ってて、下の子入ってくるってなったら預けるだろうから先に教えてくれなきゃ困っちゃいますよね💦

もちぱく

保育士ですが、それは自治体行きの相談でいいと思います😅自治体によっては園のやり方におまかせと言われてしまいますが、うちの自治体だったら園に指導入って預けられるようになると思います🥺
園も上のお子さんの時からなんだから土曜勤務があることは把握してるはずだし、いまさらおかしいです😢

deleted user

私も断られました。
次女生後3ヶ月で入園、1歳になるまでは土曜保育は利用不可、1歳過ぎて預けようとしても「土曜保育の幼児が多いから来ないでほしい」と言われました。
園規則隅々まで読んで「1歳まで不可とはどこにも書いてないこと、幼児が多いから預かれない可能性があることの記載もなかったこと」を園長に伝えました。
そのうち末っ子の産休に入り、土曜保育使用しなくて済みましたが…
その後末っ子1年育休取って、今年の4月に復職しましたが、「あの時はすみませんでした」って謝られました。
同業者なので土曜日はかつかつな人数で保育してるのは分かってます。
でもそうなる可能性だって分かりきってたことだし、それなりの対応は先にできたよねって今でも思ってます。

我が家は園内での話し合いで済みましたが、どうしても無理な場合は役所の児童課に相談するのが手っ取り早いと思います。

3kidsママ

土曜日保育ありで受かってるので、園は断ったらいけないので役所の子育て支援課とか保育園について相談できる課に問い合わせてみると良いと思います😢

はじめてのママリ🔰

皆さん回答ありがとうございました。
結果的には担任の先生にまず預けられないのなら土曜だけでも保育してくれるとこ市役所へ相談しに行こうと思っていることを伝えました。
すると副園長に呼び出され話し合いを行い土曜は週2.3回預かってもらっています。
こちら側が伝えた内容としては事前に0歳児教室の子は預かれないと説明してもらっていたら職場との契約の際土曜日は仕事に出ないようにすることも出来たのに急に一方的に無理と言われても困る、人数の少ない中保育をして頂いてるのは十分分かっているので毎週は厳しいと相談して頂けたら旦那と1日ずつ希望休をとり週2~3日にする事は可能だと伝えました。
今はその対応で落ち着き担任の先生ともギクシャクすることなく通えています。