
【実母の手伝いでのご飯の準備について】実母が子育ての手伝いに来てく…
【実母の手伝いでのご飯の準備について】
実母が子育ての手伝いに来てくれている時のご飯ってどうしてますか?
まだ生後間もない時に来てくれた時は宅配とか母が作ってくれたり義母が持って来てくれたりしましたが、今回は全て私…。しんどいです。
朝食は私はお米、母はパンですが母に「パンにバター塗って」と言われました。それぐらい自分でやってよって思いました…。
その他、色々指示されます。
私が今日しんどいっていう日でもビール飲んで21時に就寝。騒ぐ子供の世話は私に任せっきりです。
完全に自分のペース。
助かっている部分もありますがちょっとストレスです。
普段旦那がいる時は旦那は外で食べたり買ってきたりで私の負担はないです。なので余計にしんどい。
ちなみに今回は旦那の出張で不在のため母が来てくれてます。
こちらから来て欲しいと言ったのではなく出張を聞いた母が「私行くわ」と自ら言ってこうなってます。
- まーこ(1歳7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
断ってはどうですか?🤔💦
お子さん1歳ですし旦那が出張と聞いて行くわと言われても私なら断ります😅
未就園児の子供と2人なら自分のペースでやればいいだけなのでお手伝いいらないです。

ぱくぱく
お断りしたらいいんじゃないですかね😭?
手伝いに来てくれてるならご飯くらい作ります!
妊娠中とか産後すぐとかじゃなく、1歳5ヶ月の子だけなら そもそも手伝いいらないかな…1人で相手できるし それなら母が来るならおもてなしするくらいの余裕はあるので
ご飯も家事も自分でやるし 母は子供と遊んでて〜くらいにしか思わないです😣☁️
-
まーこ
ご飯作るのすごいです!
私はまだまだ授乳もあってしんどくて旦那のも作れないんです…
元気なら作ってあげたいんですけどね。
しんどいので断ります。
あとはスーパー行ってお惣菜買ったりします。
ありがとうございます。- 10月2日
まーこ
母は遠方から来てるのでご飯作るのしんどいかなぁと思いなかなか断れないんですよね…。
でも自分がしんどいなら断った方が良いですよね。
お弁当屋とかスーパーのお惣菜でも良いわけだし。
子供と2人だと自分のペース保てるのでストレスないですよね。
ありがとうございます。