※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

産後ケアでの不安や心配。環境変化や赤ちゃんの世話で疲れてしまいました。産後ケア利用者のアドバイスをお願いします。

【産後ケアでの不安と心配について】

寝不足続いてフラフラで。精神的にも余裕なくなっちゃって、産後ケアで今日から2泊3日。

産院着いて赤ちゃん連れてってもらったはいいけど、全然休めれない。

いつもと違う環境で、余計ギャン泣きしてないかな、とか。他にも赤ちゃんいっぱいいるから、泣いたところで相手してもらえなくて悲しい思いしてないかな、とか。ミルクとか抱っことか沐浴とか雑にされてないかな、とか。

苦しい。

家にいたらいたで、ワンオペでずっと泣いてる息子に対して心身共にくたくたになるのに、病院きても苦しい。

産後ケア利用された方、しっかり休めれましたか?
不安になったり心配になったりしたらどうしたらいいのでしょうか。

アドバイスください。

コメント

はじめてのママリ🔰

ママリさん大丈夫ですか😭?
2ヶ月だとまだまだ大変な時期ですよね…

私も3泊4日の産後ケア利用しましたが、入所日の最初に助産師さんと面談があり想像以上に大変な育児に日曜以外ワンオペに限界感じていてボロボロ泣きながら話を聞いてもらいました🥲不安な気持ちとか全部吐き出したらすっきり出来ましたし、ゆっくり休むことができました!
もし可能なら助産師さんに話聞いてもらうと気持ちもラクになるかな?と思います🥲✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😣
    話しやすそうな助産師さん1人いたので、いろいろ話聞いてもらいたいと思います😭✨

    ありがとうございました!!

    • 10月2日