※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

【旦那へのイライラ、どうやって解消する?について】旦那へのイライラ、…

【旦那へのイライラ、どうやって解消する?について】

旦那へのイライラ、どうやって無効化してますか?

長くなってすみません🙇‍♀️
子どもの前で喧嘩したくないのに週3くらいで夫婦で怒鳴り合いの喧嘩してます。
これは子供の脳への影響や虐待に当たる事何度も話し合いましたが旦那はキレると私に怒鳴ります。
それに私が応戦してしまってヒートアップしてしまいます。

2歳の子供には全くイライラしないのにとにかく旦那にだけイライラします。

激務で家事育児全く出来ないのはわかるけど子供がパパ〜❤️と呼んでくれた時だけでも週末、部屋から出てきて遊んであげてほしいです。
旦那の気が向いた時に遊ぼうとしても子供は遊びの途中でパパに邪魔された感覚になるのか嫌がるし、子供がパパを求めている時に対応して欲しいです。
最近パパ嫌期に入って、旦那から子供に関わる努力しないともうパパ嫌期がこのまま終わらない気がしてそれも不安になってイライラします。
パパが子供にお水を注ごうとしても、子供番組見せるためにリモコン触るのすら全部嫌がります。
この前まで赤ちゃんだった我が子が1人でどんどん出来ることが増えているのに旦那は色んな事を見逃しているんだな〜と思うと一緒に成長を楽しめないのが悲しいです。

それを伝えても「俺だって本当は一緒に遊びたいけど本当に疲れている。お前は俺の仕事のプレッシャーがわからないから理解し合えない。」と言われてしまいます。

私も旦那の仕事の大変さを理解できていないし、旦那に対するリスペクトが無いから旦那にイライラしているとは思います。

そう言う感情、どうやったら出てきますか?
旦那は家事育児してる私を専業主婦なので当たり前。
私へのリスペクトは無いし私の事は馬鹿にしているので私が言った事は何一つ聞く耳持ちません。
夫婦は合わせ鏡と言われているので旦那にリスペクト出来ない私が悪いのかもです。

夫婦関係は最悪ですがシングルで子供と2人で生活するとなると子供と一緒に過ごせる時間が少なくなってしまう、、と考えるとすぐに別居や離婚が決断出来ません。

せめて小学校入学までは子供と一緒に過ごせる時間を増やしたいのですがシングルでも家事育児仕事の両立で子供と楽しく過ごせる時間はありますか?
このまま結婚生活続けても熟年離婚絶対あるだろうし、俺の金だからとか言いそうなので小学校入学したらフルタイムで仕事したいと思っています。

離婚後、実母に長時間、我が子を預けて働きに出るのは不安なのでしたくありません。
前に帰省した時、断乳するために泣いてる子供の泣き声を聞いて〇〇ちゃんうるさいよ!と言われたので無神経に子供に傷つくこと言ってしまうタイプです。

それなら義父母の方がよっぽど子供に愛情を注いでくれます。私は優しい義父母が好きです。
もし離婚しても義父母には子供にあって欲しいと今のところ思ってますが離婚後も義父母に合わせるってあんまりないんでしょうか?

養育費は主人の収入ならそこそこ貰えるかも。。
シングルでも意外とやっていけるかな?
離婚?結婚継続?など昨日の喧嘩からぐるぐるずっと考えてます。

まずは結婚生活継続できる為のヒントになるよう、旦那へのイライラの無効化のお話聞かせていただけると嬉しいです。

長くなりましたが読んで頂いてありがとうございます😭

コメント

おにく

あくまで、私はですが…
まずいないものとして思い込むことです。そこにいる、何かをしてもらおうとか期待するからイライラすると思うんです。私は旦那が遅く帰ってくる日は子供にも全然イライラしないし、旦那の顔見なければまったくイライラしません!
自分で全部やれることだけど、やっぱりその場にいたらちょっとは手伝えよ…子供の相手してやれよ…こっちはやることいっぱいあるんだよ…ってイライラするので、離婚はしないけど、透明人間のように思っておく。
そうすれば、そもそもいない人にイライラしないし、義父母にも普通にあえるし(離婚しても全然会っていいと思いますが)必要最低限の会話だけしとけばいいんじゃないでしょうか😊
そして、自分の準備が整ったら離婚したらいいと思いますよ✨

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    透明人間のように思う!少し練習が必要ですがそう思えるよう頑張ります。
    やればいろんな事が容量よく出来てしまう主人なのでなんで子供の事は頑張れないの?って過度に期待を持ち過ぎていたのかもしれません。
    私も家事育児全部やってる!ってムキになってたけど専業主婦のプライドとして家事育児完璧にして旦那を当てにしないようにします🥲冷静に考えると私も旦那にやって欲しいって甘えてる部分があるからなんですよねきっと💦
    いつ離婚してもいいよう準備だけしておきます☺️
    パワフル母ちゃん目指して頑張ります✨

    • 10月2日
はじめてのママリ🔰

かなり日にちが経ってしまいましたが、その後どうですか?🥺

子育ては楽しいし息子がかわいいので全ワンオペですが子どもに対しては全くイライラしません。
けど旦那には毎日イライラして喧嘩ばかりで子どもの目の前でしたくもないのに喧嘩してしまうし、今日は外出先でも喧嘩してしまいました🥲

子育ては楽しいけど結婚向いてないのかなと思って…
同じような悩みの方いるかな?と検索したら出てきたので気になってコメントさせていただきました🥺
答えになっていなくてすみません。。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お返事遅くなってしまってすみません💦

    その後、旦那に対してのイライラは旦那は過労死寸前の人と思って接していると多少イライラは軽減されました🥹
    旦那が土日も夕方くらいまでずっと寝てても子供にパパは疲れてるからねんねしてるよーってあえて口に出すと多少は私も気が落ち着きます。
    とはいえ、私がずっと旦那のこと気遣って起きてこなくても文句言わないのに旦那が私が寝落ちした事に対して文句いうとイライラしちゃいます。
    もう旦那のことはほぼ嫌いよりになってます。。💔
    旦那が私の事見下してくるのがしんどくてさっきいつでも離婚していいよってLINEしちゃいました😣💦

    もう本当いつでも離婚してやるよ!スタンスで今後も接すると思います。
    別居したいは実は旦那に何度か旦那に伝えて毎回なんだかんだでスルーされて終わるので
    子供がまだ小さいのでもう少しだけ耐えようかなと思います🥲

    お互い頑張りましょうね😭❤️
    良い方向に向きますように!

    • 12月17日