※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
リリぃ
ココロ・悩み

長男が起立性調節障害かもしれず、毎朝体調不良で学校の支度が大変。仕事もあるためストレスが溜まり、アドバイスを求めています。

【起立性調節障害の子との付き合い方について】

9月に入ってから10歳になる長男がほぼ毎朝体調不良を訴えます。
小児科にも何度か受診をしていて、起立性調節障害かもしれないと言われました。
たしかに、休んでも昼前には比較的元気になります。学校に行ける日は特に問題なく帰宅し、その後遊びにも出かけます。

ただ、毎朝調子が悪く、着替えや学校の支度が全然進まず、学校まで送って行くことも多いです。
私も仕事があり、下の子達の保育園の送迎もあるのでバタバタしている中で、ダラダラしているように見えてしまう為、つい怒ってしまいます…

精神的なものも原因になる事もあるのは理解していますが、仕事も休み続きで私自身に余裕がなく悪循環が続いてています。


まだ確定診断ではないですが、起立性調節障害の子とどう付き合っていったらいいのか…
同じような方がいたらアドバイスお願いします。

コメント

5年目のママリ🌿

息子が中学3年の時に診断を受けました。
モヤモヤ、イライラして悪循環になるのとても分かります😞
アドバイスというか
私の場合ですが、診断を受けてからはそういう病気なんだと開き直ったら気持ちが楽になりました。
診断を受けた人のほとんどが数年のうちに克服できるそうで、それを考えたらどうにかなるかなと思って、心配して連絡をくれたお母さん仲間にもそのままを話し、あえてオープンにしました。

朝、とりあえずは起きるように声をかけるのですが本人が怠そうならば、
はいよー!!じゃ、今日は休みね〜。電話しとくね!!
といった感じで、学校を休むことへの否定的な表現や感情を出さないようにしていました。
引退前の大事な試合やその後の受験のこと考えると内心穏やかではありませんでしたが、本人にプレッシャーを与えないようにしていました。
登校できなくても、塾や習い事に行かれそうなら行かせるし、休みの日に友達との外出もさせてました。

あとは、病院の先生から言われたこと
(できるだけ規則正しい生活をする。
朝起きる時に一気にではなく徐々に体を起こすようにする。
など)
を、毎日ではなく時々伝えるようにして、本人ができる時にできる範囲でを認めるようにしていました。

卒業まで病院には通いましたが、受験前には登校できる日の方が多くなり、その後は元気に過ごしています。

長文失礼しました🙇🏻‍♀️

  • リリぃ

    リリぃ


    あまり休ませると学校に行きにくくならないか…と心配もしていて…😥
    学校に行ってしまえば楽しく過ごしてるようなのでどうにか行かせないと!!と思う毎日です。月末に運動会も控えているので…

    そうですね…否定的な感じにならないように気をつけます。

    今は動けるようになった頃に送っていく事が続いていますが、職場の上司が『子供の体調優先でいいから』と言ってくれるのが救いです。
    それでも申し訳なさは変わりませんが…


    ありがとうございました✩

    • 10月4日
  • 5年目のママリ🌿

    5年目のママリ🌿

    お休み続くと心配ですよね😥
    私も長期休みのあとは特に心配でした。

    運動会も参加させてあげたいし。
    でも、遅れてでも登校できていて、行けば楽しく過ごせてるだけでも十分と思います😊👍

    職場の理解もあるとのこと。
    少しずつよくなるか、急によくなるかはそれぞれ違うと思いますが、きっと克服できると思うので乗り切ってくださいね🍀

    • 10月4日
  • リリぃ

    リリぃ

    ありがとうございます。

    今朝も朝はグズグズで、1時間遅刻で学校に送ってきました。
    帰宅後は友達の所へ遊びに行っていたようです。

    まだ私の心が追いつけていないので、自分自身も落ち着かせて頑張ります(ง •̀_•́)ง

    • 10月4日
ぽこまま

はじめまして
私自身が小6〜高校卒業後まで起立性調節障害でした。
参考になるか分かりませんが見ていただけると嬉しいです😔

私の主な症状は夜10時頃には寝るのに朝起きられない、頭痛、腹痛、貧血症状、低血圧などでした。
最初は頭痛が酷すぎて学校をお休みしていましたがこんなに頭痛いのを訴えるのはおかしい。と母が病院へ連れていってくれたことがきっかけです。

昔の人からするとこの病気は怠けとも言われるみたいで勘違いが生まれやすい病気だと思います。

実際に母も勘違いしていて診断されてからも何度も怒られたり、喧嘩をしたりしていましたが、病院の先生から声掛けをして頂いたりとかして徐々に無くなっていきました。

私からすると干渉しない。が1番有難い付き合い方だと思いました。
どうしても学校に行って欲しいとかいろいろ出てくるのはわたしも妊娠してから親の気持ちも正直分かるようになってきました。
ただ、学校に行きたくても行けないんです。体が言うこと聞かないんです。

学校今日行けそう?とかも無理に聞かないで欲しかったのが私の経験です😔