※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

雑用当番を担当制にするか悩んでいます。派遣社員が雑用を適切に行わないため、困っています。どう思いますか?

【雑用当番制の導入について】

会社の雑用当番を担当制にするってどう思いますか?

現在女性が3人いて、一人は再雇用の為、二人で1日交代で雑用の当番制にしています。
雑用は主に、ゴミ集め、給湯室のシンク掃除、お茶っ葉の補充、昼に飲む味噌汁の容器の補充、割り箸の補充、洗剤補充、植物水やり、等です。

今回担当制にするとなったのは、私ともう一人の再雇用の女性は社員ですが、残り一人は派遣で、その派遣さんが、何回か人が変わっているのですが、どの人も、シンク掃除や洗剤補充、お茶っ葉の補充、水やり、割り箸補充、容器補充等、やらない為、担当制にしようかと言う話になりました。

私はこんな当番も出来ない人、わざとやらない人が派遣で入ってきても困るから、当番制のままで良いと思うんですが、どう思われますか?
アドバイスください。

コメント

はじめてのママリ🔰

雑用は女性だけがするのですか?
今どきそんな会社があるのですね😱
私だったら社員全員での当番制にします。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私がいる場所が部長と課長と私と再雇用の人と派遣の5人なんです。
    もう昔からずっと女性がやってきて当たり前になってるんですよねー。
    この場合でも部長と課長を混ぜてやりますか?

    • 10月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに課長と部長だったらお願いはできないですね😂進んでやってくれる人だったら助かりますが、、、
    私の職場は5時半定時で5時になったら気づいた人が「5時になりました」と声かけてみんなで掃き掃除やゴミ集め、シンク周りの掃除など各々やること見つけてちゃちゃっとやっていました。
    派遣さんがよく変わるとのことですが、雑用の詳しい内容まで引継ぎがされていなかったりするのではないでしょうか?
    おそらく初めは業務に慣れるのに精一杯で自分から雑用のことまで気づける人はなかなかいないのではないかと😅
    当番制などだとやらなくても次の日の当番の人がやるからいっかとなりそうなので、雑用時間決めて3人で手分けしてやるのはどうでしょうか?(今日は私これやるのでこっちよろしくお願いします!など)

    • 10月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰さんの職場は常識的な人がいて良いですね😭
    私と再雇用の人が箒持って掃除してても、派遣は動かず座っています。私が派遣なら一緒にやりますが。
    仕事が忙しいとかでは決して無く、派遣が1番少ない仕事量なので。
    そんな人ばかりです。
    1年以上いても、やらないですね。なので、対策として、雑用の内容を細かく書いた紙を最初に渡しているんです。分からなくなっても見たら分かる様に。それでもやらない派遣いますね。
    んで、他人の事を批判してばっかりいます😓
    最終的に再雇用の人と派遣が揉めて派遣辞めていきました。
    再雇用の人もずっと同じ場所に居ないので、別の棟で仕事するので、私と派遣が当番制になっています。
    二人で手分けも中々難しいかなー?
    やはり担当制がベターですかねー。

    • 10月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そんな非常識な人がたくさんいるのですね😂
    うちの職場は完全に縦社会の年功序列気質なんで、逆に若手だったり新入りが絶対やらないといけない雰囲気があるのでそこが問題ではありますが、、、
    今まで当番制で効果なかったなら一度担当制にしてみるのもいいかもしれないですね。

    • 10月2日
ママリ

私も上の方と同様、女性だけが雑用をするの?と思いました😓
うちの部署もシンクの掃除だったし、給湯器の手入れや共用のデスクの整理など色々雑用はありますが、その時に手が空いてる人がしたり、暇な時間ができればみんなでやったりって感じで男性にもしてもらってます。
気づいた人がするとなると、男性はやらなかったり、はじめてのママリさんばかりがすることになるかもなら、男性もみんなで含めて当番制にする方が良いと思います😓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なんかうちの会社に来る人って、ズボラな人ばかりと言うか、人にやらせてれば良いかって人ばかりなんですよね😅
    ママリさんの会社も、この人いつもやらないなぁーって人居ませんか?
    あと、私がいる部署が部長と課長と私と再雇用の人、派遣の5人で、そのような場合も皆入れますか?

    • 10月2日
  • ママリ

    ママリ

    そういう人いますよね😅
    います!1人何もしない人いますが、もうその人はしないものとして誰もなにも言わないです😓
    上司難しいですよね😓
    うちは課長が雑用を率先してやるような感じだったので、余計下もやらないとって思うし、みんなが動くって感じなので特殊っちゃ特殊なのかもしれないです💦

    • 10月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはりどこにでもそういう人っているんですね😥
    皆、よく何も言わずにすごいなぁ。
    返って2人だと1人が何もやらないと腹が立つんですかね。
    5人居て1人がやらなくても、そこまで腹が立たないかも。
    2人で1人だと、なんで私ばっかり💢ってなるので。
    上の人が動く人だと良いですよね。うちの課長はダメだな👎

    • 10月2日