※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳で模倣しないことについて心配しています。娘は指しゃぶりが続き、模倣や発語の気配がなく、悩んでいます。何も興味を示さず、毎日が辛いそうです。

【1歳で模倣しないのは心配ですか?】

もうすぐ1歳で模倣全くしないのは流石にまずいでしょうか?

娘何一つできません…
そもそもお手本やっても見てもくれませんし、一緒にやろうと手を握るのも嫌がり、そっぽむいてます😥

常に指しゃぶりしてるので、あまり声も出さないし、指差しもしないし、どうぞやナイナイやポイなどの理解は皆無です😫

積み木や型はめ、絵本なども興味なく、常に指やら紐やらをしゃぶってボーっとしてます😭
あまり何にも興味はなく、よくいうマイワールドです😔

音楽にも乗らないし、母子手帳の一歳の項目がいいえだらけで憂鬱です😞

この月齢じゃなんの診断もされないだろうし、毎日生きてるのか辛いです😣

男の子はゆっくりとか書かれてますが、女の子で模倣も発語の気配もなく、絶望です😵

コメント

ひろ

1歳前ならしない子もいっぱいいますよ。赤ちゃんなんてみんなマイワールドですから😂

うちも上の子は1歳すぎるまでバイバイもパチパチもなーんにもしなかったです。音楽も興味なかったですねー。
でもお喋りは下の子より上の子が早かったです🤔
1歳~1歳半までに急成長する子も多いので、まだこれからなのかなと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今本当に何もわからないただの赤ちゃんって感じなので1歳半検診が怖くて怖くて😫
    あと半年での成長を願います😣😣

    • 10月2日
はち🐶

うちの娘模倣を始めたの1歳2ヶ月だったと思います🤔
のんびり屋なので言葉もゆっくりだし、今だにどうぞもやりません😓
でも健診で指摘はされませんでした😊ゆっくりさんなんだねーで終わりました✨
女の子でもゆっくりな子は結構います!発達障害かもって不安になる気持ちはよく分かります。上の子が発達障害なので…。でも、絶望はしなくて大丈夫です。今は昔と違っていろいろな支援があります。
今しかない時間を楽しんでください✨小学生にもなると本当に大人に近づくというか生意気というか…小さい頃が懐かしく感じますよ😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちもただののんびりさんなら良いのですが…😖
    診断受けたり、サポート受けられる年齢までが一人相撲で苦痛で苦痛で😫

    • 10月2日
  • はち🐶

    はち🐶

    1人で考えてると検索魔になりますしね😢
    大事な我が子、不安は尽きないですよね😭

    • 10月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いずれ私達が死んでも生きていけるだけの状態にはなってほしい…と願ってます😢

    • 10月2日
ミルクティ👩‍🍼

次女ですが、パチパチしか真似しません🥹
自分のタイミングでしかしませんが…😅
指差しも出来ませんし、積み木や積めません😭

長女も1歳3ヶ月で卒ミしてから、模倣をするようになりました🤔
指差しや積み木、型はめは1歳半健診前に出来るようになりました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    女の子なのに…って不安で不安で😖
    長女さんも卒ミしてから真似っこ始まったんですね😳
    希望が持てます🥺
    それでも1歳半健診まではやっぱり憂鬱です😭😭

    • 10月2日
はじめてのママリ🔰

過去の投稿についてすみません🙇‍♀️検索から来ました。

もうすぐ11ヶ月のこどもが全く模倣をしません。音楽にも乗らないし、手を握るのを嫌がるのも同じです。

お子さんその後いかがですか?
差し支えなければ教えて頂きたいです🙇‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    模倣は1歳2ヶ月位で突然パチパチをしました!(最初はしたような気がする?程度でした)

    最近は保育園で何を学んできてるのか、スマホ持ってもしもし〜したりしてます!

    音楽は1歳過ぎてから、みぃつけた!のきみといすまでも?の曲がテレビで流れてて、軽く乗ってるのをみたのが初めてです。その後はたらきものブギ?でも乗ってました!
    最近は保育園でいとまきまき〜を足でリズム踏んでたと言われました🙄
    きっちり真似して踊ったり…はないですが、以前よりは興味を持って、耳は聞こえてるし、この曲嫌いではなんだろうな〜程度はわかるようになりました!

    手は何か触りたい時や、爪切られるのが嫌な時(長時間拘束される時)は拒否られますが、手のひらをこちょこちょー、手を繋いで歩く…などはある程度はできてます!

    • 3月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1歳2ヶ月から模倣もされてるんですね。保育園はやっぱり刺激になるんですかね…4月から保育園予定なので刺激を受けて成長してくれると良いのですが…。

    音楽に乗ったり、手も繋げるようになったりされていると知れてうちの子も少し希望が持てました😭
    今はとてものんびりですが、ゆっくり成長してくれることを願いたいと思います😣

    • 3月27日