
生後55日目の男の子を育てている方が、生活リズムをつけるタイミングと方法について相談しています。授乳間隔がバラバラでも、生活リズムを整えることが良いかどうか、そしてその方法について知りたいようです。
生後55日目の男の子を育てています。
初めての育児で手探りの状態です。
生活のリズムはいつから
つけさせたらいいのでしょうか?
完母で育てており、今の授乳間隔は
昼間1〜2時間起き
夜間2〜4時間起きです。
お風呂は19時頃です。
20時、21時に寝たとしても
朝まで寝てくれるとかはまだないです。
最高で4時間、夜は比較的長く寝てくれます。
朝は7〜8時の授乳で起きたときに
カーテンを開けて顔をふいて
朝だということを認識させてはいます。
授乳間隔がまだバラバラですが
生活リズムをつけた方がいいですか?
またどのようにしていけば
いいのでしょうか?(>_<)
- ちーやん(8歳)
コメント

退会ユーザー
55日の子を育てています☺️
うちも完母で
昼間は1ー2時間
夜は2ー4時間
お風呂は18時頃
電気を消して
寝かせるのが20.21時
朝は7時8時に授乳し
カーテンあけてますので
ほぼ同じリズムの生活してます😆🙌🏻
生活のリズムは
ちゃんと夜朝つけてれば
今は大丈夫だと思います✨
これから寝る時間ものびますし
日中起きてるも増えますし😊

びび
母乳かミルクかにかかわらず、生活リズムは大事だと思います〜!
朝はカーテン開いて太陽の光を浴びさせたほうがいいみたいです。
意味あるかはわかりませんが、おはようとかお昼だねーとか、もうすぐお兄ちゃん帰ってくる時間だよ〜とかの声かけもしてます(笑)
夜は支度してベッドに入れて暗くして、はいおやすみー!ってまとめて問答無用で寝かせてますが、5ヶ月にしてすんなり寝ますし11時以降は朝まで1度も起きません^^
-
ちーやん
お返事ありがとうございます( ^ω^ )
そうなんですね!
朝夜の区別はつけてはいるので
今のような感じでいいんですね♪
声かけも大事ですね(^o^)
5ヶ月にもなれば朝まで
寝てくれるようになるんですね(^^)
早くまとまって寝てくれる
ようになるといいなー(^^)- 2月22日

めめたん
今はまだ夜中にどうしても起きてしまう月齢だと思いますよー😣
でもうちはこの頃から生活リズム整えてました。
そしたら今は自衛隊か!?っていうくらい時間きっちりに眠くなったりします(笑)
でも授乳時間はそんなに決めてなかったですよ。
-
ちーやん
お返事ありがとうございます(^^)
まだ夜中起きるのは
当たり前なんですね(*_*)
いつから朝まで寝てくれるのか
気になってましたので…😥
小さいうちから生活リズム
つけるのって大事ですね!
そんな自衛隊みたいにきっちり
なんて素晴らしいですね!笑- 2月22日
-
めめたん
うちは今でも夜中1回起きちゃいますよ😅
今ねんねトレーニング中ですが、夜中にギャン泣きされると困るのでタイミングを見計らってます😒笑
それでも授乳時間やお昼寝の時間はお出かけのタイミング等でどうしてもズレるし、そこまできっちりはしてませんよ😊
ただ、朝晩の時間はきっちりしてるので助かります🎵- 2月22日

まめた2902
はじめまして。
今3ヶ月の男の子がいます!
1ヶ月検診終えたあたりから、ちーやんさんと同じように朝カーテンを開けて、顔を拭いて、着替えさせて、朝だよー、おはよーなど声かけしていました☆
その頃の授乳間隔や時間は日によってバラバラでした😅
3ヶ月の今では、朝はだいたい同じ時間に起きますし、授乳間隔も3-4時間と安定してきました!夜もしっかり寝てくれます。夜10時-朝5時までは寝てくれることが多いです✨
今のリズムでやっていけば自然と生活リズムついてくると思いますよ☺
うちの場合は2ヶ月過ぎたあたりから安定し始めました🙌
きっと、あともう少しですね!頑張ってください!!
-
ちーやん
お返事ありがとうございます(^^)
3ヶ月頃で夜しっかり
寝てくれるようになるんですね♪
授乳間隔が1〜2時間とか
なるときは正直きついです(>_<)
早く安定してくれるといいなぁ!
もうすぐ2ヶ月になるので
そろそろ授乳間隔が開いたり
夜長く寝てくれたりと
してくるのを願って頑張ります☆- 2月22日

めしょ
わたしも初めての育児に奮闘中の新米母ちゃんです(*^^*)♪
授乳間隔がバラバラなのはまだ仕方ないと思います💡徐々に昼夜の区別がついてくれば自然と整ってくるんではないですかね(*^^*)💡
なので、時間になったら暗い部屋で寝かせはじめて朝になったら朝日を浴びせて、昼間は遊んだりお散歩したりってやっていうのは今から必要だと思いますので、良いと思います❕(*^^*)
お互い頑張りましょー( ´▽`)ノ♪
-
ちーやん
お返事ありがとうございます(^^)
授乳間隔が定まってくれれば
朝夜の区別がついてくるんですね!
まだバラバラなので
一定になってくれたらいいなー♪
お散歩も昼間に一応してます!
徐々にやっていくのがいいんですね(^o^)
はい!!
頑張りましょう(*^^*)- 2月22日
-
めしょ
すみません😅それと💨うちは2ヶ月になったくらいから夜寝る時間が延び始めました❕そうすると朝方飲ませる時間が定まってきたので、それ以降の授乳時間もだいたい整ってきた感じでした💡
うちは昨日で5ヶ月なのですが、ここ最近の夜中は"なぜ今起きる!?"っていう不安定なこともしばしば起こっておりますが😂💨3ヶ月だった頃にお昼寝時間とかも含めリズムが整ってきたので、今の感じを続けてれば大丈夫だと思います❕(*^^*)💡- 2月22日
ちーやん
お返事ありがとうございます(^^)
同じような生活リズムなんですね!
安心しました( ^ω^ )
一応、朝夜の区別だけは
つけられるようにしてます!
なかなか長く寝てくれないですよね(>_<)
そして息子と同じ誕生日だなんて
とても親近感わきました♡