![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳4ヶ月の子供が自我を表現して困っています。他人に指示を聞かず、自分の意志を通そうとして泣いたり怒ったりします。同じような経験をした方がいるか相談したいそうです。
【1歳4ヶ月の子供の自我の発達について】
1歳4ヶ月
こんなもんですか??
最近 自我が出てきて、
棒状のおもちゃを持ちながら歩いていたので
危ないから座って遊んで!と言っても、
(↑通じるわけもなく、、)
聞かないので、取り上げたら
床に突っ伏して泣きじゃくる。
お店では、カートを押すと言って聞かないです。
思ってるところに行けないと泣き叫ぶ、
まだ、親に持つな!とは言わないので
マシかなと思いますが…
カートを引いて歩いてるところを
押したら怒る、
カートを取り上げたらもちろん怒る
その後、満足のいくまで、押させて
(親がハンドルを持って人に当たらないよう誘導はしてます)
↑それには気付いていないのか、怒ったりしないです
帰りにカート置き場に直すと
たくさん押せて満足なのかそのまま帰宅してくれます。
売り物のベビーカーを押すと言って聞かなかった時は
本当に参りましたが、、😭😭
みなさんのお子さん
これくらいの月齢の時どうでしたか??
こんなにも自我が出るもんでしょうか?!
- はじめてのママリ🔰
![RitaRico](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
RitaRico
息子は1歳4ヶ月の頃の自我は今となっては可愛いものだったな〜って感じです😂
ほとんどのことを自分でやりたがったりして…
しかし、今の方がすごいです😅
気に入らない、思い通りにいかない、危ないものを取り上げるなど全て座り込んで泣き叫びます💦w
まだ言葉が出ないので余計にお互いイライラしちゃうのかな〜?とこれも成長か!と思うようにして日々闘っております😮💨w
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
1歳4ヶ月の子供を育てています!
うちも1歳すぎてから、嫌なことがあると床に寝転んで泣くようになりました😂
毎日何回かは床に寝転んで大泣きです😂
うちは今絵本デートのお誘いがすごくて、読みたい本をたくさん持ってきてくれるのですが、洗い物をしていて手が離せなくすぐに対応できないと、ひっくり返って泣いてます笑
(うちは子供あるある?のスーパーで寝転んで大泣きはしてないのですが、いつかやったら写真と動画撮りたいって思ってます!)
今からこうだとイヤイヤ期怖すぎますよね😭
![いちごヨーグルト](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いちごヨーグルト
今週1歳5ヶ月になったばかりですが、まさに今そんな感じです😂
持ってるもの危ないから取り上げたらギャン泣き、気に食わない事があると物投げる、やりたいこと中断させられたら仰け反ってギャン泣きなどなど…。
自分の意思があってそれを伝えようとするようになったのは成長したなと感じる反面、
本当に困りますよね😭💦
あまりにも泣き止まないときは
心を無にして意識を宇宙に飛ばすことを覚えました😇(笑)
今から本格的なイヤイヤ期がくるのが恐怖です…😱
コメント