![てん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
習い事を長期間やっているが、放置していた。息子に暴力を受け、話し合いで邪魔者扱い。振替が難しく諦めかけている。
習い事についてです。
4ヶ月から3年半以上やっている習い事。
母子分離になってから1年半以上。
レッスンをまともにせずにずっと放置。
言葉でイヤと言えない息子に対して暴力と受け取ってもおかしくない行為をされ、その事で話をしたら今後は邪魔者扱い。
私の気持ちが持たず、他の所でやることに決めたのですが、そこの習い事の振替が12日。それも習い事側の都合で振り替えなければならないもの。
でも、振替は全く取れない状態。
月に高い月謝払って相手側の都合での12日の振替、もう諦めたほうが良いですかね…。もったいないような気がしてしまっています。
- てん(2歳8ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
習われているのは4歳の男の子ですか?
レッスンをまともにやってくれない上に暴言?
その方から習うこと、教えていただくことは無いと思うので、時間の無駄だと思ってやめましょう。
高いお月謝は悔しいですが、手切れ金等思って次へ行った方がお子様のためにも良いかと思います。
そのお教室のこと、周りにボロくそ言いふらしましょう☺️
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
本当に問題になるレベルの暴力があったならば、振替なんて取らずにすぐ辞めます💦💦
その場所が子供のトラウマになってると思うし、落ち着かないのは本人も嫌がってると思うので、周辺にも近づかないようにします😔
保育園で行かなくては行けなくても行かせません。(転園も視野に入れます)
-
てん
保育園で行かせなくても、たとえ転園したとしても、小学校に上がったら小学校でそこには行かなくてはならないので、どうしてもとなれば、学区外に引っ越しか私立行かせるしかないです😅- 10月1日
てん
4歳の上の子です。
暴力と受け取ってもおかしくない事を受けた事が原因で、上の子も習い事自体は好きだが、また暴力振るわれるかと思っているのか、落ち着かないです。(撮影禁止なので、撮影出来ませんでしたが、もし撮影出来たとしたら、ニュースで問題になるような暴力行為です)
本社には話し、総責任者の方から注意をされ、その腹いせに総責任者の方がいない時に邪魔者扱いをしてきています。(一部の人達が組織的にやってきています)
保育園でも年長になるとその場所に行くことになるのですが、保育園の園長の耳には入っています😁
それまでに子供の気持ちが落ち着けばいいな…とは思っています。