※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

1歳1ヶ月の子供が遊び食べに悩んでいます。食べなくなり、イライラしています。遊び食べをやめさせる方法や補食についてアドバイスを求めています。

【1歳1ヶ月の子供の遊び食べについて悩んでいます】

1歳1ヶ月の息子が最近ご飯全然食べなくて悩んでます...🫠

前まではなんでも食べて、足りない〜と大泣きするくらいの食に貪欲な大食いくんだったのに😞

最近はスプーン近づけるとのけぞったり、
咀嚼したもの口からベーっとだしたり、
手づかみ食べのものを剥がしたりちぎったり...。

遊び食べの1種だと思うんですけど
ただでさえ細身でちっちゃめで気にしてるので
どうにか食べてほしくて毎日試行錯誤していろいろ
出してみてるけど、やっぱりショックとイライラで...。

みなさん、子供が遊び食べしだしたらやめますか?
どのくらい食べてたらやめてますか?
やめた場合は、その後補食あげてますか?
お子さん大好きなメニュー教えてください🙇🏻‍♀️

最近ご飯の時間が憂鬱です😞🙏🏻🥺

コメント

ママリさん

1歳7ヶ月も1歳になったあたりからずーっと食べムラ遊び食べです😮‍💨ご飯ほんっと憂鬱ですよね、、、

私は一旦切り上げて椅子からおろして、歩いたり遊んだりしてるときに口の中に押し込みます笑 すると普通に食べます😂椅子に座ってきちんと食べる環境に飽きちゃうのかな〜と思って😂あとは好きなものと交互に食べさせたり、口から出す前に水飲ませて流し込んだり、いろいろやってます😂まあ半分くらい食べたら切り上げてますね… 食べた量で捕食の時間や量を調整してます!
好きなメニューというかパンが大好きでパンなら何個でも食べます🥹

  • ままり

    ままり

    やはりみんなが通る道ですね😮‍💨

    パン好きいいですね🥹毎食パンとかにしたりはしませんか?

    • 10月1日
  • ママリさん

    ママリさん

    一時期ほんとに食べなかったときは3食パンの日もありました😂

    • 10月1日
  • ままり

    ままり

    そうなんですね!食べないよりはいいって感じですよね💡
    ああああ毎日悩ましです😮‍💨
    ありがとうございます!!

    • 10月1日
美園

うちもこの夏は食べ遊びしてまして本当に大変でした😫

ままりさんの息子さんと同じで超大食いで保育園でも残飯係りなのに、家では遊び食べとヤダヤダみたいなのが続いてました。

口に入れたのに口に手を入れて出してその手でポイっと床に捨てまくったり、スプーンで口元持ってっても「いなない」っとプイッとされたり、チェアから立ち上がったり、
パンを一切(今も)食べなくなったり。。
本当憂鬱ですよね😞

まずは『食事は楽しいもの』ってことを忘れないように心がけてますよ。

なので、思い通りにいかない、食べたくない仕草や行動が始まったら「もういらないのね?おしまいね」と言って片してました。

食事の時間=怒られる、思い通りにいかないってなってしまわないように本人にも断りを入れて潔くやめちゃってました。

捕食などはもう次のおやつかご飯の時間になるまであげなくてもぐずる事はなかったので何もあげてませんでした。

大好きなメニューはファミマに売ってるスクイーズスクイーズっていう砂糖不使用のジュースと、かぼちゃの煮物、牛乳、ハンバーグ辺りでしょうか😅

  • ままり

    ままり

    やはり保育園だと食べてますよね!!!家だと遊んじゃうのめちゃくちゃわかります😇

    ''食事は楽しみもの''大切ですねほんとに😌🤍
    切り上げてもぐずらなかったら上げないという手もあるんですね💡

    ハンバーグ王道ですね👑

    • 10月1日