※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆん
お金・保険

限度額認定証の手続きは、旦那が会社と保険会社に連絡する必要があります。届くまで1週間かかるため、間に合わなければ全額支払い後、高額医療費の申請が可能です。

限度額認定について教えてください…

一昨日の夜から切迫で入院していて
36週を迎える来月8日に退院予定です

旦那の社会保険に入っているのですが、
限度額認定証をもらうには
旦那から会社に連絡してもらって、
会社から保険会社に連絡してもらう感じになりますか?

申請してから届くまで1週間ほど
かかると思うのですが、
退院時に間に合わなければ
一旦全額払って、あとから
高額医療費の申請すれば
約3ヶ月後に返還になるのでしょうか…?

自分で調べて見たんですが
ややこしくて分からなくなってきてしまって…😓

コメント

ゆう

月末なので9月分は適応外と思っていただいて、10月分は10月中に医療機関に提出すれば大丈夫です。
間に合わない場合はおっしゃる通りご自身で手続きしていただき後日還付されます。
3ヶ月かどうかはちょっと分かりませんが、必ず戻ってくるはずです☺️

はじめてのママリ🔰

私も旦那の扶養に入っていて毎年限度額認定証を貰ってますが保険証に書いているところに自分で電話しましたよ!
旦那さんも会社側も通さなかったです!

退院時に間に合わない場合は事務の方に限度額認定証が間に合わなかった事を伝えると次の対応を教えてくれると思います!

ただ、月を跨いでいるのとベッド代や食事代は基本的には対象にならないのでもしかしたら使えないかもしれません。
それでも限度額認定証はお守りのように何かあった時の為に持っている方が良いですが!!

ママ

会社通すと遅くなるかもなので、入ってる社会保険のHPから必要書類コピーして請求してます。
差額申請も会社通したことないです。