
医療費についてお伺いします。歯列矯正の高額医療費について、分割払いが年をまたぐと医療費控除に影響が出る場合、支払い方法はどうするべきでしょうか。
医療費について詳しい方教えてください。
家族の話なので説明が下手でしたらすみません。
治療のための歯列矯正で高額医療費の対象となるようです。
100万かかるため分割でも良いと言われ20万支払うが年をまたぐと医療費控除に影響が出るため残り80万を次の月に支払ったようです。
高額医療費はどうなりますか?
上限額約8万だとしたら8万×2ヶ月分ですか?
そうなると一括で払っていたほうが良かったのでしょうか。
解釈がそもそも違っていたらすみません💧
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
高額療養費の対象になると言われたならご認識の通りかと思います!

ママリ🔰
保険適応になってるってことですよね?
限度額利用して1月内に収めた方が良かったのかなとは思いましたが、治療の進み具合では月を跨いだりはあり得ると思うので難しいですね💦
3割負担で100万円ほどですか??
-
はじめてのママリ🔰
高額医療は受けられるみたいなので自由診療ではなく保険適応だと思います。
治療には2.3年かかるようです。
細かい数字は聞いていませんが2回に分けて100万ぐらい支払ったと聞いてます。- 12時間前
-
ママリ🔰
なるほど🤔2.3年かかるのであればどちらにしろ月跨ぎはでそうですよね!限度額利用の方がスムーズそうな気がしました🤔- 12時間前
-
はじめてのママリ🔰
今本人に確認したら保険適応外だよと言っていて、それだと高額医療の申請は出来ませんよね?
歯医者さんでは高額医療の申請出来ると言われたらしくて、私の頭ではわかりませんでした💧- 12時間前
-
ママリ🔰
そうですね!自費だと高額療養費は使用出来ないと思います💦
「医療費が高額になるから医療費控除出来る」とかですかね…?- 12時間前
-
はじめてのママリ🔰
恐らく家族が理解出来ていないので医療費控除と混同しているのかなと思えて来ました!
ありがとうごさいます(^^)- 11時間前
はじめてのママリ🔰
ありがとうごさいます!