※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さとこ
子育て・グッズ

股関節の開きが悪く、整形外科に受診する予定。娘にできることや抱っこの方法に不安があり、パニック状態。アドバイスをお願いします。

股関節の開きが悪い・固い。
と、区の検診で言われ整形外科を受診する為に紹介状を頂きました。

そのような診断を受け、不覚にも泣いてしまいました(;o;)
来月の3日に予約が取れたので行ってきます。
私がそれまでの間に娘にしてあげれる事はなんでしょうか。
寝かしつけの時の抱っこはどのようにしたら良いのか。
ネットで見たのですが頭の整理がついていかず正直なところ不安でいっぱいです。
私のせいで娘が・・・と。ごめんねの気持ちで少しパニックです。
私はどうしてらあげたら良いでしょうか。
お分かりになる方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

コメント

いぶいぶ

こんばんは、女の子が多いとよく聞きます!
私の周りにもなった方が3人言われたみたいです!!
まず、ズボンなど履かせずに「締め付けない」ロンパース!など寒い時期で難しいと思いますが…
オムツもオムツカバーで。抱っこする時は足と足の間に手を入れて抱っこする!
オムツかえるときも、足首を持たずにお尻を持つとかですね!!
それだけで1ヶ月改善されると思います。
仲の良い友達が4ヶ月検診でそのまま整形外科にいって、1ヶ月後によくなってました!!

  • さとこ

    さとこ

    ご回答ありがとうございます!
    教えて頂いた事、実践します!
    昨日は先月の3・4ヶ月検診で首の座りと体重でひっかかり経過観察で行って・・・先月、股関節の事言われなかったか大丈夫なんだ!ってすっかり油断してました。ダメですね。
    娘のため、出来ることすべてやります(^^)d

    • 2月22日
ぴょんた55

私の子供も4ヶ月検診で股関節が硬いと言われましたよー!

実は、私自身が赤ちゃんの時に股関節脱臼で装具をつけて半年程生活をしていたと実母から聞かされていたので、診断を受けてもそれ程驚きませんでした^_^

早くに検診で見つかって、紹介先で正しい診断&経過観察がされれば大丈夫ですよ。

例え私の様に装具をつける事になっても、一時的に不便な生活にはなるかもしれませんが、子供自身の記憶にも残らないですから。

不安かもしれませんが、さとこさん!元気出してくださいね!

ちなみに股関節が硬いのは母親のせいではありませんのでご安心を!

気をつける事は、抱っこの時に足を意識して広げてあげるくらいですかね。

我が子は結局1歳の誕生日まで様子見になり、レントゲンで異常なしが確定でした。

  • さとこ

    さとこ

    ご回答ありがとうございます。
    そして、お気持ちありがとうございます!
    早くに【その可能性がある】との判断で大きな病院に行けるこが良かった‼そう思って娘抱っこの時に足開きます。
    ぴょんた55さんのお話もありがとうございます!そして、お子様も良かったです(*^^*)
    私も娘に出来ること何でもしてあげたいです。

    • 2月22日
きむひめ

娘は1ヶ月検診のときに、
股関節が固いと言われ、整形外科へ行きました。
早めにわかったみたいで、
レントゲンもとり、臼蓋形成不全と診断されました。
まだ月1での病院で、明後日に
またレントゲンとって、
どうなったか様子見るそうです。

診断されて月1の病院までにしたことは、
向きグセの反対のほうを向かせて寝かせる。
抱っこのときは股に手を入れた感じでの横抱っこ。
基本は足がM字になるようにする。

これらを気をつけるようにと
先生に言われて旦那にも言って
気をつけてました。
診断受けて翌月の病院では、
レントゲンなしで、足の開きを確認され、
脱臼はしてないと言われました。

向きグセと反対のほうをずっと向かせてるから
頭の形がなんとも言えず(笑)

初めて聞いたときはショックでしたが、
娘のためならなんでもしようという
強い気持ちでいますが、
やはり病院行く前はドキドキです。。
悪化してないかな、大丈夫かな。とか。

  • さとこ

    さとこ

    ご回答ありがとうございます。娘さん、改善良かったです(*^^*)
    私も気持ちをしっかり持って、3日に病院行ってきます!まず、それまで教えて頂いた抱っこします。
    そうなんですよね。強い気持ちでいるけど不安だしドキドキだし・・・。

    • 2月22日
ふえきのり

同じく4ヶ月検診で股関節引っかかり大きな病院へ招待状もらって行ったことがあります!
わたしの場合は、立ち膝や太もものシワの数の違い、開きの悪さが気になってたので不安もありましたがやっぱりか…という感じでした。
いざ行ってレントゲン撮ると、脱臼ではなくただ関節がかたいだけだから、足を開くようにコアラ抱っこしてあげてねと言われました。
今ではかたいのも治り、なんの異常もないですよ☆
足がだらーんとなって動いてないとかじゃないと脱臼ではないと思います。
私は受診後から横抱きはあまりせず、縦抱きで足を開くようにお腹にピタッとくっつけて抱く癖をつけていました!

  • さとこ

    さとこ

    ご回答ありがとうございます。昨日、検診で話を聞いていたときはビックリとショックとで混乱でした。
    足は元気に動かしていて伸ばしたり曲げたりしてます。
    足を開いてコアラ抱きします!

    娘さん、脱臼ではなくて良かったです!

    • 2月22日
柚ちゃん(*ˊᗜˋ*)

長女が4ヶ月の時に同じように指摘され、後日専門の方に診ていただきました。結果、特に異常なしで一安心しました(о´∀`о)
診てもらって『だいじょうぶ』って言われるまで不安ですよね💦私もそうでした、、、。
当時、私が気をつけていたことは抱っこの時の体勢くらいかな。
抱っこ紐で抱っこするような形で抱っこしてました。授乳の時も同じようなスタイルでしてましたよ😊あとは上の方もコメントされてますが、オムツを変える時はお尻を支えるとか。
大丈夫って言ってもらって安心できると良いですね🎵ママのせいではないので、思いつめないでくださいね💦

  • さとこ

    さとこ

    ありがとうございます。不安の塊が頭を占領してしまって、早く受診日になってほしいです。
    娘さん、大丈夫で良かったです\(^^)/抱っこの仕方とオムツ替え気を付けます!
    今日は気分転換に娘抱っこして小一時間くらい街に出ようと思います、

    • 2月22日
みぽみぽ

うちの上の子が3ヶ月検診で股関節が異常に固いと言う事で、発達医療センターを紹介されました。
最初は私もどういうこと?なんで?これからどうなるのか怖くてショックでした‥

でもレントゲンを撮りただ股関節の筋が太くしっかりしている為に固いだけだったみたいです!
抱っこするときに足を意識して広げてあげるだけで、他には特別何もしなくていいと言われましたよ!

これで1ヶ月後にまた診てもらったら少しよくなってて、3ヶ月で診察もしなくてよくなりました!

今では1日中走り回ってとっても元気いっぱいですよ!

大丈夫!元気出して下さいね!

  • さとこ

    さとこ

    ありがとうございます!
    初めての事だし、分からない事ばかりだし少しでも違う診断されると「どうなるの?」と混乱してしまって。
    検査の日まで、まず抱っこと、オムツ交換時の事を気を付けます。
    お子様、良かったです(*^^*)元気な話聞くと頑張ろうって思います!今日、気分転換に少し街に出ようと思います!

    • 2月22日